予告「NEDO懸賞金活用型プログラム/衛星データを活用したソリューション開発/NEDO Challenge, Satellite Data―農林水産業を衛星データでアップデート!―」の募集について(予告)
2025年4月16日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の応募者を一般に広く募集する予定です。
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
「NEDO懸賞金活用型プログラム」は、技術課題や社会課題の解決に資する多様なシーズ・解決策をコンテスト形式による懸賞金型の研究開発方式を通じて募り、将来の社会課題解決や新産業創出につながるシーズをいち早く発掘することで、共同研究等の機会創出、シーズの実用化、事業化の促進をねらって実施するものです。
「衛星データを活用したソリューション開発/NEDO Challenge, Satellite Data―農林水産業を衛星データでアップデート!―」においては、農林水産分野における社会課題解決による新産業や新規ビジネスの創出を目指し、衛星データ等を活用することで、より効果的に課題の解決を実現する優れたシステムの開発者に対して懸賞金を供するコンテストを実施します。
(2)事業期間
2025年度~2026年度
(3)応募期間(予定)
2025年5月中旬~7月末
2.応募方法等
応募要項等の詳細は、応募開始日にNEDOのホームページ及び専用Webサイトに掲載します。
応募に係る一切の費用は、応募者負担になります。
3.その他
(1)応募テーマ(全2テーマ)
【テーマ1:生産現場の課題解決に資する技術開発】
- 衛星データ等を活用した農業・林業・水産業の生産現場における課題解決に資する技術開発を募ります。
【テーマ2:資源の管理・監視および物流の高度化に資する技術開発】
- 衛星データ等を活用した農業・林業・水産業の資源管理・監視の高度化に資する技術開発を募ります。
- 衛星データ等を活用した農業・林業・水産業における国内外のサプライチェーンや輸出入等を含む物流の高度化に資する技術開発を募ります。
(2)選考の流れ(予定)
- 応募:2025年5月中旬~7月末
- 1次審査(書類審査):2025年8月上旬~9月下旬
- システム開発及びメンタリング:2025年10月下旬~2026年5月中旬
- 2次審査(ピッチコンテスト):2026年7月中旬
(3)専用Webサイトの公開
- 応募開始(5月中旬)に先立ち、専用Webサイトを公開し、公募に係る情報を順次発信します。
- 公開日:4月16日
【NEDO Challenge, Satellite Data―農林水産業を衛星データでアップデート!―専用Webサイト】
公募情報に関するお知らせはNEDO公式X(旧Twitter)にて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
募集要項
技術・事業分野 | 技術シーズ発掘・育成 |
---|---|
プロジェクトコード | P23026 |
事業名 | NEDO懸賞金活用型プログラム/衛星データを活用したソリューション開発/NEDO Challenge, Satellite Data―農林水産業を衛星データでアップデート!― |
事業分類 | その他 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等、研究者・研究チーム、個人、その他 |
公募開始予定日 | 2025年5月中旬 |
問い合わせ先
航空・宇宙部 宇宙産業チーム
担当者:酒井
E-MAIL:space-ind-tech5@nedo.go.jp
関連ページ
- 技術シーズ発掘・育成
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す