本文へジャンプ

2019年度横浜MaaS『AI運行バス』実証実験を横浜都心臨海部で開始
―「AI運行バス」で更なる利便性向上と地域経済活性化の実現をめざす―

2019年10月3日
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
理事長 石塚博昭

NEDOが取り組む人工知能(AI)の社会実装に向けた研究開発プロジェクトにおいて、NEDOは、(株)NTTドコモ、横浜市と共同で、オンデマンド型乗合交通「AI運行バス®」の新たな実証実験を、2019年10月10日から20日まで、横浜都心臨海部(みなとみらい21と関内エリア周辺)で実施します。

本実験は、一般の人々がスマートフォンで観光施設やグルメスポット、イベント情報を検索し、検索結果から直接「AI運行バス®」を予約して回遊できるもので、2018年度に続く取り組みです。今回、新たな移動手段として、定員11人以上の大型車両を追加したほか、車いす利用者にも対応します。

今回の実験を通じて、「AI運行バス®」車両全体の有効利用やユニバーサルデザインなど、さらなる技術・ビジネス性の検証を進めることで、「AI運行バス®」の社会実装による利便性向上と地域経済活性化の実現を目指します。

1.概要

観光や生活における多様な移動の社会課題の解決には、便利で効率的な移動手段の提供が必要とされ、近年、鉄道やバスなどの異なる移動手段を統合して提供するMaaS(mobility as a service)が、その課題解決につながるとして注目されています。

そのような背景の下、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、2018年度に、人工知能(AI)の社会実装の実現に向けた研究開発プロジェクト※1を開始しています。このプロジェクトの一環で、NEDOは、「人工知能技術を用いた便利・快適で効率的なオンデマンド乗合型交通の実現」の実証実験として、株式会社NTTドコモ、横浜市と共同※2で、2018年10月から12月まで横浜市臨海部(みなとみらい21と関内エリア周辺)で「AI運行バス®」を運行しました。

本実証実験は、移動手段に加え、商業施設のサービスをMaaSプラットフォームとして統合することで、交通と商業施設の連携を促し、交通需要増大と商業施設の売上向上を図り、結果として移動の社会課題解決につなげることが目的です。2018年度の実証実験では、最大15台(定員4~6人/台)の車両を「AI運行バス®」として運行し、国内外からの来街者や地域住民、在勤者ら計約3万4000人を輸送しました。効率性を示す指標である乗車効率は都心部の路線バスと同等の値が得られたほか、サービス性を示す指標の平均待ち時間も10分程度に抑えられるなど、従来は地方部のみと考えられていたオンデマンド乗合交通※3のニーズが、都心部でも高いことを立証するとともに、効率性とサービス性を両立した形でリアルタイム配車予約による運行を実現できる点も確認できました。また、既存の公共交通利用時に比べ総移動時間が3~4割短縮するケースもあり、実証エリア周辺での回遊性向上につながる検証結果も得られました。

そして今回、NEDOは、2018年度の実証実験結果を踏まえ、更なる技術検証とビジネス性検証を進め、オンデマンド乗合交通「AI運行バス®」の社会実装による利便性向上と地域経済活性化につなげるため、2019年度も(株)NTTドコモ、横浜市と共同で、「AI運行バス®」の実証実験を2019年10月10日(木)から2019年10月20日(日)まで、横浜都心臨海部のみなとみらい21と関内エリア周辺で実施します。本実証は、一般利用者が、スマートフォンで専用サイトからダウンロードしたアプリなどを用いて、観光施設やグルメスポット、イベント情報を検索し、検索結果から直接「AI運行バス®」を予約して回遊できます。

今回、1台あたり定員4~6人の車両を最大15台運行するのに加え、よりニーズの高いルートに関しては、大量輸送が可能となる1台あたり定員11人以上の車両を新たに運行し、移動需要と移動手段の供給のマッチングを、より柔軟に行える配車制御を実現することで、車両全体の有効利用によるさらなる効率化を目指します。また、車いす利用者にも「AI運行バス®」を使ってもらえるよう、予約画面の改善、乗車定員と乗降所要時間を考慮した配車制御機能といったユニバーサルデザインに関する検証も実施します。

【注釈】

※1 人工知能(AI)の社会実装の実現に向けた研究開発プロジェクト
事業名:次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発/人工知能技術の社会実装に向けた
研究開発・実証/人工知能技術を用いた便利・快適で効率的なオンデマンド乗合型交通の実現
実施予定期間:2018年度~2022年度
委託先:株式会社NTTドコモ、株式会社未来シェア、国立研究開発法人産業技術総合研究所
※2 横浜市と共同
本取り組みは、横浜市とNTTで2018年7月31日に締結した「官民データ活用による超スマート社会の実現に関する包括連携協定」の取り組みの一つとして実施しています。
※3 オンデマンド乗合交通
利用者の乗車要求に応じて、乗合形式での配車を実現する交通手段のことです。

・「AI運行バス」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。

2.問い合わせ先

(本ニュースリリースの内容についての問い合わせ先)

NEDO ロボット・AI部 担当:登、柳本、金山 TEL:044-520-5242

(その他NEDO事業についての一般的な問い合わせ先)

NEDO 広報部 担当:佐藤、坂本、中里 TEL:044-520-5151 E-mail:nedo_press@ml.nedo.go.jp

関連ページ