本文へジャンプ

新エネルギー・産業技術総合開発機構 ウェブアクセシビリティ方針

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)ウェブサイトは、2016年3月22日に改正されたJIS X 8341-3:2016(※)に基づき多くの利用者が利用しやすいウェブサイトを目指し、ウェブアクセシビリティの向上に努めています。

※「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」

対象範囲

範囲:NEDOウェブサイト(https://www.nedo.go.jp/) 配下のうち利用するCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)で
作成し管理するもの。

対象外:

  • 利用するCMS(コンテンツ・マネジメントシステム)以外で作成したコンテンツ
  • 2016年3月以前に作成されたページ
  • 動画(※)、Flashなどのコンテンツを含むページ
  • PDF、Excel、Wordなどの文書ファイル

※動画は可能な範囲で文章等提供

目標とする等級

JIS X 8341-3:2016の適合レベルAA準拠

目標達成に向けたスケジュール

2020年3月:適合レベルAAへの準拠を目標に継続的な改修を行う。

現在の対応状況

適合レベルAA一部準拠(2019年3月末)
改善対象項目は利用する CMSに依存する内容が多く、現時点ですべてのページの修正は困難です。今後、引き続きウェブアクセシビリティの確保、改善に努めていく予定です。

検査結果(2019年3月末時点)

検査結果(達成基準チェックリスト)は検査結果のURLをクリックして確認してください。

担当 広報部

新型コロナウイルス感染症対策のため、一時的に電話受付を中止しております。

最終更新日:2020年3月26日