本文へジャンプ

NEDO斎藤理事長が大阪・関西万博で空飛ぶクルマの機体を視察しました

2025年7月25日

NEDO斎藤理事長は2025年7月10日、大阪・関西万博で、空飛ぶクルマのモデル機体を視察しました。

今回視察した機体は、米国Archer社が設計・開発を進める5人乗りの“Midnight”です。同社は、アメリカ連邦航空局(FAA)はじめ各国の航空当局からの型式証明の取得や、2026年以降アラブ首長国連邦(UAE)などでの商用運航開始を目指しています。国内では日本航空株式会社と住友商事株式会社が共同出資する株式会社SoracleがArcher社と戦略的関係構築に向けた基本合意書を締結しています。

NEDO「次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト(ReAMoプロジェクト)」では、研究テーマの1つとして、空飛ぶクルマの運航オペレーションに関する研究開発に取り組んでいます。

今回の視察では、空飛ぶクルマ実機の開発が着実に進んでいることを確認しました。また、今後の空飛ぶクルマの社会実装を見据えて、安全性や経済性、環境対応等について、各事業者と活発な意見交換を行いました。

NEDOは引き続き、本プロジェクトで、空飛ぶクルマや次世代空モビリティ分野に関する研究開発に取り組んでいく予定です。

関連ページ:
次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト/Realization of Advanced Air Mobility Project:ReAMo(リアモ)プロジェクト
研究開発項目〔2〕運航管理技術の開発 低高度空域共有に向けた運航管理技術の研究開発
  • 空飛ぶクルマ“Midnight”の視察の写真
    空飛ぶクルマ“Midnight”視察の様子(右から2番目:NEDO斎藤理事長)
  • “Midnight”に搭乗するネド斎藤理事長の写真
    “Midnight”に搭乗するNEDO斎藤理事長