「燃料電池・水素技術開発ロードマップ報告会」開催報告
2023年2月22日
2023年4月3日 | 「燃料電池・水素技術開発ロードマップ報告会」動画を掲載しました。 |
---|
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」という。)は、「燃料電池・水素技術開発ロードマップ報告会」を、2月9日にオンラインにて開催しました。
本報告会では、このたび策定した「FCV・HDV用燃料電池」および「定置用燃料電池」の2分野のロードマップと「水電解」分野のロードマップ策定に向けて技術課題を整理した文書の内容について、報告をしました。各文書は2月9日に以下NEDOウェブサイトで公開しました。
NEDOは、今回設定した目標の達成や抽出した課題の解決に向けて、産業界と大学、研究機関などと引き続き緊密な連携を図りながら、研究開発を加速させ、カーボンニュートラルの実現に貢献していきます。
開催概要
- 日時:2023年2月9日(木)
- 会場:オンライン開催
- プログラム:13時00分~13時05分 NEDO挨拶
13時05分~14時50分 FCV・HDV用燃料電池技術開発ロードマップ
15時00分~15時40分 定置用燃料電池技術開発ロードマップ
15時50分~17時00分 水電解技術開発ロードマップ策定に向けた課題整理
- 詳細なプログラムについては、以下をご覧ください。
【プログラム】燃料電池・水素技術開発ロードマップ報告会
当日の録画映像
- 以下、NEDO公式YouTube内で当日の映像を公開しています。
「燃料電池・水素技術開発ロードマップ報告会」
発表資料
問い合わせ先
担当者 | スマートコミュニティ・エネルギーシステム部 燃料電池・水素室 担当:新村、尾沼、栗田、平田、後藤 |
---|---|
fuelcell#ml.nedo.go.jp(#を@に変えてください) |