本文へジャンプ

第80回研究評価委員会

2025年9月16日

委員会概要

日時 2025年8月8日(金)15時00分~16時40分
場所 NEDO 川崎2301・2302・2303会議室(オンラインあり)

資料

配布資料
資料1 研究評価委員会委員名簿 資料1
資料2-1 高度循環型システム構築に向けた廃電気・電子機器処理プロセス基盤技術開発(中間評価) 資料2-1 評価結果について
資料2-1 評価報告書(案)概要
資料2-1(別添)プロジェクト概要
資料2-2 次世代低GWP 冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発(中間評価) 資料2-2 評価結果について
資料2-2 評価報告書(案)概要
資料2-2(別添)プロジェクト概要
資料2-3 省エネAI 半導体及びシステムに関する技術開発事業(中間評価) 資料2-3 評価結果について
資料2-3 評価報告書(案)概要
資料2-3(別添)プロジェクト概要
資料2-4 量子・古典ハイブリッド技術のサイバ-・フィジカル開発事業(中間評価) 資料2-4 評価結果について
資料2-4 評価報告書(案)概要
資料2-4(別添)プロジェクト概要
資料2-5 カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発(中間評価) 資料2-5 評価結果について
資料2-5 評価報告書(案)概要
資料2-5(別添)プロジェクト概要
資料2-6 部素材からのレアアース分離精製技術開発事業(中間評価) 資料2-6 評価結果について
資料2-6 評価報告書(案)概要
資料2-6(別添)プロジェクト概要
資料2-7 次世代全固体蓄電池材料の評価・基盤技術開発(中間評価) 資料2-7 評価結果について
資料2-7 評価報告書(案)概要
資料2-7(別添)プロジェクト概要
資料2-8 競争的な水素サプライチェーン構築に向けた技術開発事業(制度中間評価) 資料2-8 評価結果について
資料2-8 評価報告書(案)概要
資料2-8(別添)プロジェクト概要
資料2-9 研究開発型スタートアップの起業・経営人材確保等支援事業(制度中間評価) 資料2-9 評価結果について
資料2-9 評価報告書(案)概要
資料2-9(別添)プロジェクト概要
資料2-10 官民による若手研究者発掘支援事業(制度中間評価) 資料2-10 評価結果について
資料2-10 評価報告書(案)概要
資料2-10(別添)プロジェクト概要
資料2-11 NEDO懸賞金活用型プログラム(制度中間評価) 資料2-11 評価結果について
資料2-11 評価報告書(案)概要
資料2-11(別添)プロジェクト概要
資料3 評価業務の高度化に向けた検討について【調査報告】 (非公開)

その他資料

問い合わせ先