決定「国際実証の経済性評価制度の改善検討及び事業化評価におけるビジネスモデル等の分析調査」に係る実施体制の決定について
2022年3月25日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「国際実証の経済性評価制度の改善検討及び事業化評価におけるビジネスモデル等の分析調査」に係る公募を実施し、ご提案いただいた2件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
募集事業について
1.件名
国際実証の経済性評価制度の改善検討及び事業化評価におけるビジネスモデル等の分析調査
2.事業概要
NEDOでは、これまで日本のエネルギー関連産業の国内外への展開と国内外のエネルギー転換・低炭素化・脱炭素化を支援するため、2つの国際実証※を実施してきました。
NEDOの国際実証では、実証前調査から実証事業/実証研究に移行する際の事業化評価において、対象技術の普及にかかる事業戦略や収益性について、審査委員以外の外部専門家の知見を取り入れた経済性評価を2015年から行っています。本評価制度を導入して7年、NEDO内外からその役割・貢献については一定の評価を得ていますが、国際実証を取り巻く環境も大きく変わっており、多角的な視点で制度の一部見直しが望まれています。
以上の背景を踏まえ、本調査では、以下の2つの内容について検討します。
- 現行の経済性評価制度が目指す普及実現の蓋然性検証をより高度化するとともに、提案書作成の負担に配慮した評価制度の改善提案。
- 実証研究終了後の普及段階における経済性評価の品質を向上させるため、事業化評価時に提案されたビジネスモデルを精緻に確認して評価し、専門家の立場からNEDOへ助言する分析業務。
※NEDOの国際実証
エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業 事業概要
3.実施予定先
株式会社日本総合研究所、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
4.事業期間
2022年度
募集要項
技術・事業分野 |
国際展開支援 地球温暖化対策 |
---|---|
プロジェクトコード | P***** |
事業名 | 国際実証の経済性評価制度の改善検討及び事業化評価におけるビジネスモデル等の分析調査 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む) |
問い合わせ先
国際部 実証総括
E-MAIL:international@ml.nedo.go.jp
関連ページ
- 国際展開支援
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す