本公募「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)/地方部における自動運転サービスの社会実装の実現並びにその恒久的実施に係る調査研究」に係る公募について
2020年8月14日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集致します。本公募について応募を希望する方は、下記に基づきご応募下さい。
募集事業について
1.事業内容
(1)背景
自動運転移動サービスについては、政府戦略として「地域の交通事情に知見がある運行事業者と連携した実証実験、実証実験期間の長期化や(中略)事業化に向けた取組を加速する」(未来投資戦略2018:平成30年6月15日閣議決定)、「ビジネスモデル構築のため、関係事業者との連携等、事業化を視野に入れた、より長期間の実証実験を行い、2020年以降の民間ベースでの自動運転ビジネスの展開を目指す」(官民ITS構想・ロードマップ2018:平成30年6月15日IT本部決定)等が定められており、社会実装を見据え、事業性の検証等に重きを置きながら実証実験を進めていくこととされている。また、「自動運転に係る官民協議会」(事務局:内閣官房再生事務局)において、平成30年度までの実証実験結果等も踏まえつつ今年度は「実用化に近いレベルの長期実証を進める」とされる等、政府レベルの会合においても実用化に軸足を置いて実証を進めることとされている。
これらを踏まえ、SIP第2期では、自動運転サービスの恒久的実施に向けた実証実験等を実施していくものである。
(2) 目的
自動運転サービスの恒久的実施に向けて、限定地域で開始している自動運転サービスを、全国の複数地域に社会実装を実現することを目的とする。また、社会実装初期において、地域の社会課題を解決しつつ、各種実証実験において共通課題とされてきた走行空間の確保解決策等を横展開し、事業として軌道に乗るための方策を検討することも目的とする。更に、これまでに策定した自動運転移動サービスに関するマニュアルを適宜更新し、最終目標である自動運転による移動サービス実用化の事例拡大に貢献する。
(3)事業内容
詳細については研究開発計画及び公募要領をご覧ください。
(4)事業期間
2020年度から2021年度(2021年9月30日まで)
2.応募方法等
本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードしてください。契約約款及び交付規程につきましては、以下のリンクをご参照ください。
e-Rad
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に提案内容等をご登録いただく必要がございます。提案内容のご登録方法等、詳細は公募要領等をご覧ください。e-Radをご利用になるためには、御所属の研究機関(企業、国立研究開発法人、大学等の法人)又は研究者本人がe-Radに登録され、ログインID、パスワードを取得しておく必要がございます。登録方法については以下のページをご覧ください。
なお、e-Radへの登録に日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きをしてください。
- e-Radへの登録に関するヘルプデスク
- 電話番号:0570-057-060(ナビダイヤル)、03-6631-0622(直通)
- 受付時間:午前9時00分~午後6時00分(平日)
(土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
3.説明会
新型コロナウイルス感染症による影響を考慮し、説明会は中止いたします。公募説明会で説明予定であった資料を掲載するとともに、本事業の内容及び契約に関する質問等は、下記の問い合わせ先においてお受けいたします。
<問い合わせ先>
本公募に関するお問い合わせは、下記までE-mail にてお願いします。
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
ロボット・AI部 (小谷、伊藤、田中)
E-mail:sipadus_publicoffering@nedo.go.jp
4.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
資料
- 資料1:公募要領(346KB)
- 資料2:戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動運転(システムとサービスの拡張)研究開発計画(9.1MB)
- 資料3:令和2年度戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の実施方針(166KB)
- 資料4:科学技術イノベーション創造推進費に関する基本方針(158KB)
- 資料5:戦略的イノベーション創造プログラム運用指針(1.9MB)
- 別添1:提案書作成上の注意、表紙、要約版、本文(153KB)
- 別添2:研究開発成果の事業化計画書(53KB)
- 別添3:研究開発責任者候補研究経歴書及び主要研究員経歴書の記入について(78KB)
- 別添4:ワーク・ライフ・バランス等推進企業に関する認定等の状況について(20KB)
- 別添5:NEDO研究開発プロジェクトの実績調査票の記入について(51KB)
- 別添6:提案書類受理票(44KB)
- 別添7:戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)知的財産権取扱規程(273KB)
- 別添8:NEDOプロジェクトにおけるデータマネジメントに係る基本方針(752KB)
- 別添9:契約に係る情報の公表について(123KB)
- 別添10-1:戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動運転(システムとサービスの拡張)に関する知的財産権移転等に関する特別約款(142KB)
- 別添10-2:戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動運転(システムとサービスの拡張)に関する知的財産権移転等に関する特別約款(大学・国立研究開発法人等用)(173KB)
募集要項
技術・事業分野 | ロボット・AI |
---|---|
プロジェクトコード | P18012 |
事業名 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期 /自動運転(システムとサービスの拡張) |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
公募期間 | 2020年08月14日~2020年09月14日 |
問い合わせ先
ロボット・AI部 SIPグループ
担当者:小谷、伊藤、田中
TEL:044-520-5247
E-MAIL:sipadus_publicoffering@nedo.go.jp
契約手続きについて
委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。
関連ページ
- ロボット・AI
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す