本文へジャンプ

本公募「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電技術推進事業/産業間連携によるカーボンリサイクル技術実装推進事業」に係る公募について

2023年12月21日

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集いたしますので、本件について受託を希望する方は、下記に基づきご対応ださい。

更新情報
2023年12月26日 公募説明会資料を追加掲載しました。

募集事業について

1.事業内容

(1)概要

2023年6月に経済産業省において策定された「カーボンリサイクルロードマップ」では、カーボンリサイクルを普及促進していくためには、将来的な社会デザインを想定した、多様な産業間連携に向けた段階的な検討を進め、見える化すること、地域全体でのCO2排出削減や、回収されたCO2の供給者と利用者のマッチング等を担う、「CO2マネジメント事業者(仮称)」の役割・課題、担い手等について検討することが必要であるとされています。

本事業では、産業間連携の類型のうち、複数のCO2排出者、利用者間での連携を想定した「大規模産業集積型」及び「中小規模分散型」を対象として、「CO2マネジメント管理者」に求められる役割の検討を含め、カーボンリサイクル事業の実装・実現に向けた調査を実施します。

また、「大規模産業集積型」を対象として、新たな地域におけるコンビナート等の特性を踏まえたCO2排出量削減に繋がるカーボンリサイクル事業の実現可能性調査を併せて実施することで、産業間連携によるカーボンニュートラル社会の実現に繋げてまいります。

(2)事業期間

2023年度~2025年度

2.説明会

当該公募の内容、契約にかかる手続き、提出する書類等についての説明会を次の日程により開催いたします。説明は日本語で行います。

出席希望の企業等は、所属機関名、出席者氏名、出席者の連絡先(TEL及び電子メールアドレス)を2023年12月25日(月)正午までにE-mailで環境部 担当者(E-mail:collaboration_2023@ml.nedo.go.jp)まで御連絡ください。(様式は問いません)。

日時:
2023年12月26日(火)11時00分~12時00分
方法:
Microsoft TeamsによるWeb会議。返信にて当日のMicrosoft Teams会議のリンクを御連絡します。

3.応募方法等

本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードし、必ず受付期間内に以下の「Web入力フォーム」から必要情報の入力、提案書類及び関連資料のアップロードを行ってください。その他の方法(持参・郵送・FAX・メール等)による応募は受け付けません。提出期限直前は混雑する可能性がありますので、余裕をもって提出してください。

受付期間:
2023年12月21日(木)~2024年1月22日(月)正午

別ウィンドウで開きますWeb入力フォーム

契約約款はこちらをご参照ください。

4.その他

2020年度~2022年度に本事業に関連する調査を実施しています。以下の報告書を「NEDO成果報告書データベース」で公開していますので、参考にしてください。

  • 「2020年度~2022年度成果報告書 カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電技術推進事業/コンビナート等における産業間連携を活用したカーボンリサイクル事業の実現可能性調査/主要石油化学コンビナート産業間連携調査」
  • 「2020年度~2022年度成果報告書 カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電技術推進事業/コンビナート等における産業間連携を活用したカーボンリサイクル事業の実現可能性調査/千葉県五井地区産業間連携調査」
  • 「2020年度~2022年度成果報告書 カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電技術推進事業/コンビナート等における産業間連携を活用したカーボンリサイクル事業の実現可能性調査/苫小牧を拠点とする産業間連携調査」

公募情報に関するお知らせはNEDO公式X(旧Twitter)にて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。

資料

募集要項

技術・事業分野 次世代火力・CCUS
プロジェクトコード P16002
事業名 カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電技術推進事業/産業間連携によるカーボンリサイクル技術実装推進事業
事業分類 調査等
対象者 企業(団体等を含む)、大学等、研究者・研究チーム
公募期間 2023年12月21日~2024年01月22日
問い合わせ先 環境部 次世代火力・CCUSグループ
担当者:内田、森、世良田、吉田
E-MAIL:collaboration_2023@ml.nedo.go.jp

関連ページ