本公募「NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開/廃プラスチックの高度物性再生の開発技術者養成に係る特別講座」に係る公募について
2024年5月24日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く公募いたしますので、本件について受託を希望する方は、下記に基づき応募ください。
2024年6月24日 |
【期間延長】
提案書類の提出期限について、2024年7月4日(木)正午まで延長いたしました。なお、既に提案書を提出済みであっても、期間内に再提出することができます。 |
---|
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
NEDOでは、2020年度より「革新的プラスチック資源循環プロセス技術開発」において、プラスチック製品の資源効率性、廃プラスチックの資源価値を飛躍的に高めることを目的として、材料再生プロセスの高度化技術の研究開発を行ってきました。本特別講座は、このプロジェクト成果を活用する、企業や大学でのプラスチックの高度材料再生技術開発の中心を担う人材を育成し、実用化や普及を加速させ、新たな市場の早期創出に繋げることを目的とします。
具体的には以下のi)~iii)を一体的に実施します。
- i)人材育成講座の実施
- ii)人的交流等の展開
- iii)周辺研究の実施
(2)事業期間
2024年度から2025年度まで(予定)
2.説明会
当該公募の内容、提出書類等についての説明会を次の日程によりオンライン(Microsoft Teamsを予定。URLは参加者登録メールアドレスへご連絡します。)にて開催いたします。応募を予定される方は可能な限り出席してください。説明は日本語で行います。
出席希望の企業等は、所属機関名、出席者氏名、出席者の連絡先(TEL及び電子メールアドレス)を2024年5月31日(金)17時までにE-mailで環境部担当者(3r-pj@ml.nedo.go.jp)までご連絡ください。(様式は問いません)
- 日時:
- 2024年6月4日(火)14時00分~15時00分
3.応募方法等
本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードし、必ず受付期間内に次のWeb入力フォームから必要情報の入力と提出書類及び関連資料のアップロードを行ってください。その他の方法(持参・郵送・FAX・メール等)による応募は受け付けません。提出期限直前は混雑する可能性がありますので、余裕をもって提出してください。
- 受付期間:
- 2024年5月24日(金)~2024年7月4日(木)正午アップロード完了
なお、本事業には、業務委託契約標準契約書を適用します。契約約款はこちらをご参照ください。
4.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式X(旧Twitter)にて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
資料
- 基本計画(197KB)
- 2024年度実施方針(242KB)
- 公募要領(428KB)
- 仕様書(340KB)
- 別添1:提案書作成上の注意、表紙、本文(174KB)
- 別添2(1):業務管理統括責任者及び業務管理責任者研究経歴書の記入について(94KB)
- 別添2(2):業務管理統括責任者及び業務管理責任者 研究経歴書の記入について(様式)(71KB)
- 別添3:ワーク・ライフバランス等推進企業に関する認定等の状況について(132KB)
- 別添4(1):NEDO事業遂行上に係る情報管理体制等の確認票について(238KB)
- 別添4(2):NEDO事業遂行上に係る情報管理体制の確認票(14KB)
- 別添5:契約に係る情報の公表について(110KB)
- 参考資料1:NEDOプロジェクトにおける知財マネジメント基本方針(151KB)
- 参考資料2:NEDOプロジェクトにおけるデータマネジメント基本方針(173KB)
募集要項
技術・事業分野 | 3R・水循環 |
---|---|
プロジェクトコード | P06046 |
事業名 | NEDO特別講座 (NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開) |
事業分類 | その他 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
公募期間 | 2024年05月24日~2024年07月04日 |
問い合わせ先
サーキュラーエコノミー部 3Rチーム
担当者:河合、小山、今西(E-MAILは下記アドレスの[*]を@に変えて使用してください。)
TEL:044-520-5250
E-MAIL:3r-pj*ml.nedo.go.jp
契約手続きについて
委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。
関連ページ
- 3R・水循環
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す