本公募「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ポスト5G情報通信システムの開発」に係る追加公募について
2021年2月5日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集いたします。
- 応募状況等により、公募期間を延長する場合があります。
2021年4月8日 |
【期間延長】
・以下の開発テーマについて、提案書類の提出期限について、2021年4月19日(月)正午まで延長いたしました。既に提案書を提出済みであっても、期間内に再提出することができます。 (d1)MEC向け大規模先端ロジックチップ設計技術の開発 ・web入力フォームのアクセス集中に伴い、提出先URLを更新しました。 |
---|---|
2021年4月2日 | 資料「別添1: 提案書作成上の注意、表紙、要約版、本文」内の「(参考)中堅・中小・ベンチャー企業の定義」を更新しました。 |
2021年3月24日 | 資料欄に「公募に関するQ&A」を追加しました。 |
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
第4世代移動通信システム(4G)と比べてより高度な第5世代移動通信システム(5G)は、現在各国で商用サービスが始まっていますが、更に超低遅延や多数同時接続といった機能が強化された5G(以下、「ポスト5G」)は、今後、工場や自動車といった多様な産業用途への活用が見込まれており、我が国の競争力の核となり得る技術と期待されます。
NEDOは、本事業においてポスト5G情報通信システムで用いられる先端半導体の関連技術等を確保するため、以下の開発に取り組みます。詳細は下記資料欄の研究開発計画をご参照ください。
- 〔1〕 ポスト5G情報通信システムの開発 (委託)
(d) MEC - (d1)MEC向け大規模先端ロジックチップ設計技術の開発
(d2)MECサーバー向け広帯域・大容量メモリモジュール設計技術の開発
(2)事業期間
研究開発開始時点から原則3年(36カ月)以内
2.説明会
新型コロナウイルスの影響を考慮し、公募説明会は行いません。本事業の内容及び契約に関するご質問等は問い合わせ先までご連絡下さい。
3.応募方法等
本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードし、必ず受付期間内に次のWeb入力フォームから必要情報の入力と提出書類及び関連資料のアップロードを行ってください。他の方法(持参・郵送・FAX・メール等)による応募は受け付けません。提出期限直前は混雑する可能性がありますので、余裕をもって提出してください。
e-Rad
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に提案内容等をご登録いただく必要がございます。提案内容のご登録方法等、詳細は公募要領等をご覧ください。e-Radをご利用になるためには、御所属の研究機関(企業、国立研究開発法人、大学等の法人)又は研究者本人がe-Radに登録され、ログインID、パスワードを取得しておく必要がございます。登録方法については以下のページをご覧ください。
なお、e-Radへの登録に日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きをしてください。
- e-Radへの登録に関するヘルプデスク
- 電話番号:0570-057-060(ナビダイヤル)、03-6631-0622(直通)
- 受付時間:午前9時00分~午後6時00分(平日)
(土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
4.その他
本公募では、過去のNEDO研究開発プロジェクトの実績調査をいたします。詳細については、資料欄「NEDO研究開発プロジェクトの実績調査票の記入について」をご覧ください。
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
資料
- 2020年度実施方針(234KB)
- 公募要領(661KB)
- 別添1: 提案書作成上の注意、表紙、要約版、本文(254KB)
- 別添2: 提案概要(168KB)
- 別添3: 研究開発責任者候補研究経歴書及び業務管理者研究経歴書及び実用化・事業化責任者候補職務経歴書の記入について(79KB)
- 別添4: 研究開発成果の事業化計画書(51KB)
- 別添4: 研究開発成果の事業化計画書(別紙)(17KB)
- 別添5: ワーク・ライフ・バランス等推進企業に関する認定等の状況について(45KB)
- 別添6: NEDO事業遂行上に係る情報管理体制等の確認票について(69KB)
- 別添6: 情報管理体制等確認票(Excel)(17KB)
- 別添7: NEDO研究開発プロジェクトの実績調査票の記入について(54KB)
- 別添8: NEDOプロジェクトにおける知財マネジメント基本方針(129KB)
- 別添9: NEDOプロジェクトにおけるデータマネジメント基本方針(790KB)
- 別添10: 契約に係る情報の公表について(141KB)
- 参考資料1: 追跡調査・評価の概要(212KB)
- 参考資料2: e-Rad補足説明資料(1.2MB)
- ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業に関する特別約款(228KB)
- ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業に関する特別約款(大学・国立研究開発法人等用)(203KB)
- 公募に関するQ&A(333KB)
募集要項
技術・事業分野 | ネットワーク/コンピューティング |
---|---|
プロジェクトコード | P20017 |
事業名 | ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業 |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
公募期間 | 2021年02月05日~2021年04月19日 |
問い合わせ先
IoT推進部 ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業推進室
担当者:佐々木、佐藤、稲葉、塚越
TEL:post5g_semicona@ml.nedo.go.jp
契約手続きについて
委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。
関連ページ
- ネットワーク/コンピューティング
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す