本公募2025年度「NEDO先導研究プログラム/未踏チャレンジ」に係る公募について
2025年2月3日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、2025年度「NEDO先導プログラム/未踏チャレンジ」の実施者を募集致しますので、本件について受託を希望する方は、下記に基づきご対応下さい。
本プログラムは、2025年度の政府予算に基づき実施するため、予算案の審議状況や政府方針の変更等により、公募の内容や予算規模等が変更されることがあります。
2025年2月21日 | 掲載している「公募要領(別紙、参考資料含む)」に誤字がありましたので、訂正いたしました。 |
---|---|
2025年2月3日 | 公募時期に誤りがあったため |
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
NEDO先導研究プログラム/未踏チャレンジは、脱炭素社会の実現に向けて、課題の解決に資する技術シーズを発掘し、先導研究を実施することで、産業技術に発展させていくことを目的とします。
未踏チャレンジでは、事業開始後30年先の技術の実用化・社会実装を実現していくため、大学・公的研究機関等や産業界が有する将来有望な技術シーズを公募します。当該技術シーズを有する事業者に対して業務委託することで先導研究を実施し、有望な技術を育成します。
(2)委託先の公募について
- I.
- 研究開発の実施体制
- 大学・公的研究機関等(以下、大学等)、または、大学等と企業で構成する産学連携体制とします。事業開始後30年先の実用化・社会実装をターゲットとしているため、長期的に研究継続が可能な研究体制であることが求められます。
- II.
- 研究開発テーマの実施期間
- 最大5年。ただし、事業開始より2~3年後に外部性を取り入れた中間評価を実施します。
- III.
- 研究開発テーマの規模・NEDO負担率
- 2,000万円程度以内/(年・件)(委託:NEDO負担率100%)
- IV.
- 公募期間
- 2025年2月3日(月)~2025年4月1日(火)正午
- V.
- 公募する研究開発テーマの対象研究領域について
- 本ページ最下の資料欄にある公募要領の別添1をご確認ください。
2.応募方法等
本ページ最下の資料欄の「公募要領」に従い応募ください。
なお、提案にあたり契約に関する合意が必要となりますので、業務委託契約標準契約書、約款についてはこちらをご参照ください。
e-Rad
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に提案内容等をご登録いただく必要がございます。提案内容のご登録方法等、詳細は公募要領等をご覧ください。e-Radをご利用になるためには、御所属の研究機関(企業、国立研究開発法人、大学等の法人)又は研究者本人がe-Radに登録され、ログインID、パスワードを取得しておく必要がございます。登録方法については以下のページをご覧ください。
なお、e-Radへの登録に日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きをしてください。
- e-Radへの登録に関するヘルプデスク
- 電話番号:0570-057-060(ナビダイヤル)、03-6631-0622(直通)
- 受付時間:午前9時00分~午後6時00分(平日)
(土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
3.応募手続きの説明
公募説明はWeb上に掲載の動画により実施しております。動画をご覧頂き、不明な点やご質問がございましたら、公募要領に掲載のお問い合わせ先にご連絡ください。動画はこちらからご覧頂けます。また、公募に関するFAQも本ページ最下の資料欄に掲載いたしましたので、ご確認ください。
4.その他
e-Radへの登録の際には、「研究開発課題名」欄に、該当する「研究領域記号(A~E)」を先に記載の上、続けてご自身の「研究開発テーマ名」を記載してください。
公募情報に関するお知らせはNEDO公式X(旧Twitter)にて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
資料
- 公募要領(別紙、参考資料含む)(1.1MB)
- 提出書類1_提案書(132KB)
- 提出書類2_研究開発責任者経歴書(70KB)
- 提出書類3_NEDO事業遂行上に係る情報管理体制等の確認票(50KB)
- 提出書類4_ワーク・ライフ・バランス等推進企業に関する認定等の状況(44KB)
- 提出書類5_企業情報(54KB)
- 別添資料:体制図、総括表(45KB)
- 参考資料:公募に関するFAQ(215KB)
- 関連資料:NEDO先導研究プログラム基本計画(364KB)
- 関連資料:2025年度実施方針(433KB)
- 関連資料:NEDO先導研究プログラムにおけるデータマネジメント基本方針(123KB)
- 関連資料:NEDO先導研究プログラムにおける知財マネジメント基本方針(158KB)
募集要項
技術・事業分野 | 技術シーズ発掘・育成 |
---|---|
プロジェクトコード | P14004 |
事業名 | NEDO先導研究プログラム/未踏チャレンジ |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
公募期間 | 2025年02月03日~2025年04月01日 |
問い合わせ先
フロンティア部 先導研究ユニット 未踏チャレンジチーム
E-MAIL:mitou@nedo.go.jp
契約手続きについて
委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。
関連ページ
- 関連情報
- NEDO先導研究プログラム【事業紹介】
- 技術シーズ発掘・育成
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す