「第5回 サステナブル マテリアル展」への出展について
2025年10月29日
概要
NEDOは、2025年11月12日(水)から11月14日(金)に幕張メッセで開催される「第5回 サステナブル マテリアル展」に出展します。NEDOブースでは「海と森と材料と」をメインテーマとして、NEDOが推進するプロジェクトとその成果を紹介します。
本展示会を通じてNEDOは、材料分野における産業間のビジネスマッチングを図り、さまざまな技術開発の成果の実用化・事業化を目指します。
- 会期:2025年11月12日(水)~11月14日(金)10時00分~18時00分(最終日のみ17時00分終了)
- 会場:幕張メッセ
NEDOブースの展示詳細
NEDOブースでは、2つの技術分野(セルロースナノファイバー(CNF)、海洋生分解性プラスチック)で関連する材料技術の紹介やデモ展示などを行います。
セルロースナノファイバー(CNF)
| 出展者 | 出展テーマ | NEDO プロジェクト名称 | 資料 | 
|---|---|---|---|
| 花王(株) | 花王の界面制御技術によるTOCN配合高機能材LUNAFLEX®/LUNAFLOW®の開発 | 炭素循環社会に貢献するセルロースナノファイバー関連技術開発 | 展示パネル | 
| プラス・テク(株)、 大洋塩ビ(株)、 (地独)京都市産業技術研究所、 YKK AP(株)、 京都大学 | セルロースナノファイバー/塩化ビニル系樹脂複合体の低コスト製造技術の開発 | 展示パネル | |
| 日本製紙(株) | CNF強化樹脂(PA6、PP)事業化に向けた開発 | 展示パネル | |
| UBE(株) | セルロース繊維複合ナイロン材料 | 展示パネル | |
| 大王製紙(株)、 芝浦機械(株) | CNF複合樹脂「ELLEX-R67」商用生産開始 | 展示パネル | |
| CHEMIPAZ(株) | CNF複合材料の生産性改善と新規相溶加材、CNF複合材料の軟質樹脂・エラストマーへの応用 | 展示パネル〔1〕 展示パネル〔2〕 | |
| (株)スギノマシン | セルロースナノファイバーを少量添加した高機能材料の開発と応用展開 | 展示パネル | |
| DAIKEN(株)、 利昌工業(株) | CNF技術を利用した住宅・非住宅用内装建材の開発 | 後日掲載予定 | |
| パナソニックホールディングス(株) | パナソニックが開発するセルロースエコマテリアル「kinari」 | 展示パネル | |
| 日本製紙(株) | ゴム製品の進化に貢献するTEMPO酸化CNFの技術開発 | 展示パネル | |
| (国研)産業技術総合研究所 | セルロースナノファイバー(CNF)の安全性評価に関する取り組み | 展示パネル | |
| 福井大学 | セルロースナノファイバーの動物実験による安全性評価 | 後日掲載予定 | 
海洋生分解性プラスチック
| 出展者 | 出展テーマ | NEDO プロジェクト名称 | 資料 | 
|---|---|---|---|
| 評価手法開発チーム | プラスチック材料の海洋生分解評価法のISO標準化 | 海洋生分解性プラスチックの社会実装に向けた技術開発事業 | 展示パネル | 
| 静岡県環境衛生科学研究所 | 実験室内海洋生分解度の評価方法 | 展示パネル | |
| (株)島津テクノリサーチ | 海洋生分解性プラスチックの化学物質吸着と生体内脱離の評価、海洋生分解性プラスチックの分解過程の可視化 | 展示パネル〔1〕 展示パネル〔2〕 | |
| 愛媛大学 | 生分解性プラスチックの生態毒性評価 | 展示パネル | |
| (国研)産業技術総合研究所、 石川県立大学、 千葉工業大学 | 海洋プラスチック低減効果の推定 | 展示パネル | |
| (国研)産業技術総合研究所 | 海水中での生分解性評価 ―ラボ加速試験と実海域簡易浸漬試験― | 展示パネル | |
| (独)製品評価技術基盤機構(NITE) | 実海域でプラスチックの生分解に関わる微生物群の特定と超簡易な生分解性評価法の開発 | 展示パネル | |
| 東京大学、 (国研)海洋研究開発機構(JAMSTEC) | 様々な生分解性プラスチックの深海生分解性評価 | 展示パネル | |
| 日清紡ホールディングス(株)、 日清紡ケミカル(株) | イオン結合を有する海洋生分解性素材の開発 | 後日掲載予定 | |
| 代表機関:東京大学 | 非可食バイオマスを原料とした海洋分解可能なマルチロック型バイオポリマーの研究開発 | ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現 | 展示パネル〔1〕 展示パネル〔2〕 | 
| 群馬大学、 東京大学、 東京科学大学、 (国研)理化学研究所、 (国研)海洋研究開発機構(JAMSTEC) | 分解開始スイッチ機能を有する海洋生分解性プラスチック | 展示パネル〔1〕 展示パネル〔2〕 | 
問い合わせ先
| 電話番号 | 044-520-5220 | 
|---|---|
| zairyo_tenji@ml.nedo.go.jp | |
| 担当者 | バイオ・材料部 髙田、森崎、小川 | 
 
                    