「2024年度 NEDO燃料電池・水素技術開発ロードマップ報告会」開催報告
2025年2月12日
2025年3月13日 | 3月5日開催分を反映しました。 |
---|
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」という。)は、「2024年度 NEDO燃料電池・水素技術開発ロードマップ報告会」を、2025年2月4日および2025年3月5日にオンラインにて開催しました。
本報告会では、このたび改訂した「FCV・HDV用燃料電池技術開発ロードマップ」の内容および策定した「水電解技術開発ロードマップ」の内容について、報告をしました。各文書は2月3日および3月5日に以下NEDOウェブサイトで公開しました。
NEDOは、今回設定した目標の達成や抽出した課題の解決に向けて、産業界と大学、研究機関などと引き続き緊密な連携を図りながら、研究開発を加速させ、カーボンニュートラルの実現に貢献していきます。
開催概要
- ■「FCV・HDV用燃料電池技術開発ロードマップ」報告会
- 日時:2025年2月4日(火)
- 会場:オンライン
- 開催プログラム:14時30分~14時35分 NEDO挨拶
- 14時35分~16時20分
- 〔1〕これまでの経緯と今回のロードマップの狙い
- 〔2〕製品・FCシステム
- 〔3〕FCスタック
- 〔4〕FC生産技術
- 〔5〕水素貯蔵システム
- 〔6〕DX技術
- 〔7〕質疑応答
- ■「水電解技術開発ロードマップ」報告会
- 日時:2025年3月5日(水)
- 会場:オンライン
- 開催プログラム:15時00分~15時05分 NEDO挨拶
- 15時05分~16時30分
- 〔1〕水電解技術開発の状況整理とロードマップの全体シナリオ
- 〔2〕アルカリ水電解
- 〔3〕プロトン交換膜(PEM)水電解
- 〔4〕アニオン交換膜(AEM)水電解
- 〔5〕固体酸化物形電解(SOEC)
- 〔6〕質疑応答
当日の録画映像
以下、NEDO公式YouTube内で当日の録画映像を公開しています。なお、一般参加者の方に配慮し、質疑応答部分は公開映像からカットしております。ご了承ください。
NEDO公式Youtube「2024年度 NEDO燃料電池・水素技術開発ロードマップ報告会~FCV・HDV用燃料電池技術開発ロードマップ~」
NEDO公式Youtube「2024年度 NEDO燃料電池・水素技術開発ロードマップ報告会~水電解技術開発ロードマップ~」
発表資料
- ■FCV・HDV用燃料電池技術開発ロードマップ
- (1)これまでの経緯と今回のロードマップの狙い
- (2)製品・FCシステム
- (3)FCスタック
- (4)FC生産技術
- (5)水素貯蔵システム
- (6)DX技術
問い合わせ先
担当者 | 水素・アンモニア部 担当:後藤、塩沢、尾沼、中川、髙橋 |
---|---|
fuelcell#ml.nedo.go.jp(#を@に変えてください) |