「自動配送ロボットを活用した新たな配送サービス実現に向けたシンポジウム」の開催報告
2022年4月8日
経済産業省と国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、2022年3月8日に「自動配送ロボットを活用した新たな配送サービス実現に向けたシンポジウム」を開催いたしました。ご講演、ご発表いただきました皆様、会場参加いただきました皆様、200名を超えるライブ配信のご視聴の皆様には厚く御礼申し上げます。
当日の資料は下のリンクからご覧いただけます。ぜひご覧下さい。
1.開催概要
- 日時:
- 2022年3月8日(火)13時~15時25分
- 場所:
- 赤坂インターシティコンファレンス及びYouTubeライブ配信
- 主催:
- 経済産業省、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
2.プログラム
時間 | 内容 | 資料 | 動画 |
---|---|---|---|
13時00分~13時05分 | 開会挨拶(経済産業省商務・サービスグループ担当審議官 澤井 俊氏) | ![]() (3:54) |
|
13時05分~13時15分 | 「自動配送ロボットの社会実装に向けて」(経済産業省商務・サービスグループ物流企画室長 中野 剛志氏) | ![]() |
![]() (4:44) |
13時15分~13時20分 | NEDO講座事業紹介(NEDO) | ![]() |
![]() (3:48) |
13時20分~13時35分 | 先進自治体より実証事例の紹介「科学技術都市つくばのまちづくり」(つくば市 政策イノベーション部長 森 祐介氏) | ![]() |
![]() |
13時35分~13時50分 | 先進自治体より実証事例の紹介「玉野から始まり未来につなぐプロジェクト」(玉野市 公共施設交通政策課 主査 甫喜山 昇平氏) | ![]() |
![]() (15:13) |
13時50分~14時05分 | 「自動配送ロボット事例紹介」 (楽天グループ株式会社 シニアマネージャー 牛嶋 裕之氏) |
![]() |
![]() (9:15) |
14時05分~14時20分 | 「スマートタウンにおけるロボティック搬送サービスソリューション」 (パナソニック株式会社 ロボティクス推進室 室長 安藤 健氏) |
![]() |
![]() (7:50) |
14時20分~14時30分 | 休憩 | ||
14時30分~15時10分 | パネルディスカッション「自動配送ロボットの社会実装に向けて」 (経済産業省、パナソニック株式会社、楽天グループ株式会社、自治体(つくば市、玉野市)、モデレータ:日本総研) |
||
15時10分~15時20分 | 特別講演・デジタル田園都市国家構想の紹介(デジタル庁 統括官国民向けサービスグループ長 村上 敬亮氏) | ![]() |
![]() (15:26) |
15時20分~15時25分 | 閉会挨拶(NEDOロボット・AI部長 林 成和氏) | ![]() (2:30) |
3.お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
NEDO ロボット・AI部 担当:千田、神山
E-mail:robotcomp2@ml.nedo.go.jp