ウェビナー「ASEANカーボンニュートラルにおいて日本企業はゲームチェンジャーになれるのか? ~攻めるべき各国の重要分野に対する示唆~」の開催報告
2022年5月31日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)バンコク事業所は、「ASEANカーボンニュートラルにおいて日本企業はゲームチェンジャーになれるのか? ~攻めるべき各国の重要分野に対する示唆~」ウェビナーを開催しました。
当該ウェビナーには約300名の方々に聴講いただき、多くの反響をいただきました。
当該ウェビナーの概要、発表資料及び当日の動画は以下からご覧いただけます。
なお、資料の再配布・加工・利用等は固く禁じておりますので、あらかじめご了承ください。
開催日時・会場・言語
- 開催日時:2022年3月11日(木)[日本時間(JP)]15時00分~17時30分
- [タイ時間(TH)]13時00分~15時30分
- 開催場所:Web開催
- 言語:日本語(一部英語を同時通訳)
主催等
- 主催:国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
ウェビナー動画(パネルディスカッションは含んでおりません。あらかじめご了承ください。)
プログラム・発表資料
日本時間 | タイ時間 | プログラム | 発表資料 |
---|---|---|---|
15時00分~15時05分 | 13時00分~13時05分 | ガイダンス・イントロダクション | |
15時05分~15時10分 | 13時05分~13時10分 | オープニングリマーク 川村 寛範[NEDOバンコク事務所長] |
|
15時10分~15時25分 | 13時10分~13時25分 | 基調講演:アジア・エネルギー・トランジション・イニシアティブの概要と今後の方針について 稲垣 翔太[資源エネルギー庁 アジアエネルギートランジションチーム 課長補佐] |
![]() (1.6MB) |
15時25分~15時55分 | 13時25分~13時55分 | ASEANカーボンニュートラルにおいて、日本企業が攻めるべき各国の重要分野に対する示唆 杉本 慎弥[野村総合研究所タイ Manager] |
![]() (1.7MB) |
15時55分~16時00分 | 13時55分~14時00分 | 休憩(5分) | |
16時00分~16時30分 | 14時00分~14時30分 | ASEAN企業におけるカーボンニュートラル取り組み事例の紹介 Kemas Adrian[Pertamina Hulu Indonesia, Manager Environment] Manny A. Blas II[Ayala Land, Inc., VP, Head of Sustainability] Huzaimi Nor bin Omar [Malaysian Green Technology and Climate Change Centre, Senior Director of Technology Solutions Group] Vasu Klomkliang[Energy Absolute, Senior Vice President of Strategy Development and Investment Planning Department] |
Kemas Adrian氏![]() Manny A. Blas II氏 ![]() Huzaimi Nor bin Omar氏 ![]() Vasu Klomkliang氏 ![]() |
16時30分~17時20分 | 14時30分~15時20分 |
ASEANにおけるカーボンニュートラル動向に関するパネルディスカッション
~政府・企業の姿勢、各国重要分野、連携可能性についてASEAN企業に問う~
Kemas Adrian[Pertamina Hulu Indonesia, Manager Environment]
Manny A. Blas II[Ayala Land, Inc., VP, Head of Sustainability]
Vasu Klomkliang[Energy Absolute, Senior Vice President of Strategy Development and Investment Planning Department]
その他登壇者1名を予定
モデレーター: 小林俊也[野村総合研究所タイ Consultant]
|
|
17時20分~17時30分 | 15時20分~15時30分 | NEDOの国際展開支援スキームの紹介 米倉 秀徳[NEDOバンコク事務所 次長] |
![]() (2.5MB) |
17時30分 | 15時30分 | 閉会 |
問い合わせ先
本セミナーの内容やタイにおける各種NEDO支援スキームのご相談は、以下の担当者までご連絡ください。
担当者 | NEDOバンコク事務所 米倉、山下 |
---|---|
電話番号 | +66-(0)2-256-6725 |
nedo.bangkok*ml.nedo.go.jp *を@に入れ替えてください。 |