本公募「クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業」に係る公募について
2020年2月10日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、2020年度「クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業」の委託先を一般に広く募集致します。本事業の応募を希望される方は、本公募要領に従いご応募ください。
本事業は、2020年度の政府予算に基づき実施するため、予算案等の審議状況や政府方針の変更等により、公募の内容や予算規模等が変更されることがあります。
2020年4月10日 |
【公募期間の延長及び提出方法について】
・新型コロナウィルス感染症対策の影響により、提案書類の提出期限について、2020年5月18日(月)正午まで延長致します。提案書は原則、郵送にてご提出ください。なお、既に提案書を提出済みであっても、期間内であれば再提出することができます。 ・また、新型コロナウィルス感染症対策にかかる状況を踏まえ、提案書への法人印・代表者印の押印が提出期限までに完了しない場合、全法人または一部法人が未押印の提案書も受け付けることとします。ただし、2020年6月11日(木)までに改めて押印済みの書面(表紙のみ)をご提出ください。この際、提案内容は変更できません。 ※全法人または一部法人が未押印提案書を提出する際は、提案書表紙に「新型コロナウィルス感染症対策の影響により、未押印の本提案書を提出致します。ただし、NEDOが指定する期日までに押印を完了した提案書を改めて提出することとし、その際に提案内容は変更致しません。」と付記し、2020年5月18日(月)正午の期限内に提出するようにしてください。 |
---|---|
2020年4月6日 |
【海外共同研究先との共同研究契約書等締結例について(補足説明)】
海外共同研究先との共同研究契約書等の締結例について、補足説明を資料欄に掲載しました。 |
2020年4月2日 |
【4月以降の提案書の受付について】
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、提案書類は、4月以降も原則、郵送にてご提出ください。提出期限は、2020年4月17日(金)正午必着です。 ・なお、提案書類の提出について、新型コロナウイルス感染症対策の影響で何らか支障がでる場合は、提出期限までに事務局(shinkakushin@ml.nedo.go.jp)までご連絡ください。 |
2020年3月26日 |
【3月中の提案書の受付について】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月中に提案書を提出される場合は、郵送にてご提出ください。ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。なお4月以降の提案書の受付については、本ウェブサイトにてお知らせいたします。 |
2020年3月3日 | 公募説明会資料及び公募説明会Q&Aを資料欄に掲載しました。 |
2020年2月26日 | 【公募説明会の中止】 2月28日大阪にて行う予定の公募説明会を中止します。 |
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
地球温暖化対策として、我が国ではパリ協定を踏まえ温室効果ガスの排出量を2050年までに80%削減を目指すという高い目標を掲げておりますが、この達成のためには既存のエネルギー技術開発の延長のみでは不十分であり、世界共通の地球規模の課題である気候変動問題に対応しつつ、経済の成長を図っていくため(環境と成長の好循環)には、国内外の先進的技術などを活用しながら、クリーンエネルギー技術分野におけるイノベーションの創出を図っていくことが重要です。
本事業は、我が国の研究機関等が、世界の主要国(G20)を中心とした諸外国・地域の研究機関等との国際共同研究開発を通し、2030年以降にCO2の大幅削減など、気候変動問題解決に資するクリーンエネルギーや環境分野における革新的技術の開発を目的として実施します。
(2)委託先の公募について
以下の通り公募を行います。
I. 研究開発の実施体制
日本の研究機関・大学等(企業が参加する産学連携体制も可)と、諸外国・地域の研究機関・大学等との国際共同研究開発
II. 研究開発委託の規模・NEDO負担率
原則1件当たり5,000万円/年を上限(委託:NEDO負担率100%)
- NEDOは日本側の研究開発に対してのみ支援
III. 研究開発の実施期間
最大3年
- 実施期間については予算の状況等を踏まえ、変更があり得ます。
なお、実施期間が2年を超える案件については、研究開始後概ね15ヶ月経過した時点でNEDOがステージゲート審査を実施します。その結果によっては計画の見直し又はその後の事業の中止を行う場合があります。
IV. 公募の対象となる研究開発課題
本公募の対象となる研究開発課題は、情報提供依頼(Request for Information)で学界や産業界等から広く収集した技術シーズ等や社会・産業ニーズを基に必要と思われる研究開発課題を対象に公募を行います。
研究開発課題は 別添1 研究開発課題一覧表(156KB)をご参照ください。(ページ最下部の資料欄にも掲載しております。)
V. 公募期間
2020年2月10日~2020年5月18日(正午まで)
2.説明会
当該公募の内容、応募手続きについて、公募説明会を開催します。公募説明会の日時等は下記の通りです。
- 公募手続きを確認したい方には、公募説明会への出席をお勧めします(提案は公募説明会への出欠如何に関わらず可能です)。
- 公募説明会に出席を希望される方は、下記「公募説明会参加登録」より事前登録をお願いします。
事前登録締切日については、「公募説明会参加登録」のリンク先にてご確認下さい。 - 公募説明会では、応募いただく際の提案書類の記載方法や注意事項などを説明します。
また、希望者には、説明会終了後、個別の説明や相談に応じます。 - 会場等の都合により、原則1提案につき2名様までとさせていただきますのでご了承ください。
また、お申し込みの際はお一人ずつ登録してください。 - 定員になり次第締め切らせていただきます。
開催日・会場 | 時間 | 定員 | 場所 |
---|---|---|---|
2月20日(木) 川崎会場 |
受付:13時30分~ 説明会:14時00分~15時00分 ※事業説明(14時00分~14時30分) Q&A(14時30分~15時00分) |
60名 | K-NIC Kawasaki-NEDO Innovation Center 川崎市幸区大宮町1310番 (ミューザ川崎セントラルタワー5階) ![]() |
説明会(川崎)は終了いたしました。
開催日・会場 | 時間 | 定員 | 場所 |
---|---|---|---|
2月28日(金) 大阪会場 |
受付:13時45分~ 説明会:14時00分~15時00分 ※事業説明(14時00分~14時30分) Q&A(14時30分~15時00分) |
30名 | ナレッジサロン 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館内 ナレッジキャピタル7階 ![]() |
公募説明会(大阪会場)参加登録
- 説明会当日には公募要領、提案書様式等は配布しませんので、説明会に参加される方は印刷して持参してください。
3.応募方法等
本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードして下さい。
e-Rad
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に提案内容等をご登録いただく必要がございます。提案内容のご登録方法等、詳細は公募要領等をご覧ください。e-Radをご利用になるためには、御所属の研究機関(企業、国立研究開発法人、大学等の法人)又は研究者本人がe-Radに登録され、ログインID、パスワードを取得しておく必要がございます。登録方法については以下のページをご覧ください。
なお、e-Radへの登録に日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きをしてください。
- e-Radへの登録に関するヘルプデスク
- 電話番号:0570-057-060(ナビダイヤル)、03-6631-0622(直通)
- 受付時間:午前9時00分~午後6時00分(平日)
(土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
4.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
資料
- 公募要領(427KB)
- 別添1 公募の対象となる研究開発課題一覧表(157KB)
- 別添2 提案書作成上の注意事項(43KB)
- 別添2 【様式01】_提案書表紙(26KB)
- 別添2 【様式02】_提案書要約版(25KB)
- 別添2 【様式03-1】_提案書本文(179KB)
- 別添2 【様式03-2】_別紙_高額事業提案理由書(23KB)
- 別添3 【様式04】_利害関係の確認について(22KB)
- 別添4 研究開発責任者及び主要研究員研究経歴書の記入について(79KB)
- 別添4 【様式05】_研究開発責任者研究経歴書(26KB)
- 別添5 【様式06】_主要研究者研究経歴書(27KB)
- 別添6 【様式07】_ワーク・ライフ・バランス等推進企業に関する認定等の状況について(24KB)
- 別添7 【様式08】_NEDO研究開発プロジェクトの実績調査票の記入について(31KB)
- 別添8 【様式09】_提案書類受理票(28KB)
- 別添9 【様式10】_Expression of Interest(34KB)
- 別添10 本事業における知財マネジメント基本方針(130KB)
- 別添11 NEDOプロジェクトにおけるデータマネジメントに係る基本方針(181KB)
- 別添12 契約に係る情報の公表について(66KB)
- 参考資料1 追跡調査・評価の概要(115KB)
- 参考資料2 本事業における知財及びデータの取り扱いについての合意書の作成例(24KB)
- 参考資料3 事業概要(英文)(552KB)
- 基本計画(177KB)
- 2020年度実施方針(162KB)
- 業務委託契約標準契約書(287KB)
- 業務委託契約標準契約書(大学・国立研究開発法人等用)(266KB)
- 本事業に関する業務委託契約特別約款(44KB)
- 本事業に関する業務委託契約特別約款(大学・国立研究開発法人等用)(45KB)
- 公募説明会資料(1.8MB)
- 公募説明会Q&A(77KB)
- (補足説明)海外共同研究先との共同研究契約書等締結の例(656KB)
募集要項
技術・事業分野 | 国際展開支援 |
---|---|
プロジェクトコード | P20005 |
事業名 | クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業 |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等、研究者・研究チーム |
公募期間 | 2020年02月10日~2020年05月18日 |
問い合わせ先
国際部 新革新グループ
TEL:044-520-5190
FAX:044-520-5193
E-MAIL:shinkakushin@ml.nedo.go.jp
契約手続きについて
委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。
関連ページ
- 国際展開支援
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す