本公募「航空機向け⾰新複合材共通基盤技術開発事業」に係る公募について
2025年2月26日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く公募いたしますので、本件について受託を希望する方は、下記に基づき御応募ください。
- 応募状況等により、公募期間を延長する場合があります。
2025年3月10日 | 公募説明会資料を資料欄へ掲載しました。 |
---|
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
2035年頃が想定される次期単通路機市場に向けて、機体OEMが要求する高レート生産に対応したCFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics)の成形プロセスの最適化を実現するため、成形プロセス解析ツールの確立および認証等に必要な安全基準への適合性を証明するデータ取得に向けた基盤技術を整えます。
- 1)CFRPの高レート成形プロセスのメカニズムを解析し、認証等に必要な安全基準への適合を証明する論理を構築するための高レート成形プロセス解析ツールを開発します。そのツールについては、CFRPの試作を通じて検証し有効性を確認します。
- 2)高レート成形プロセスにより、認証等に必要な安全基準への適合性を証明するデータを取得し成形に関する材料認証共通データベースを構築します。
(2)事業期間
2025年度から2029年度まで
2.説明会
本公募の内容、提出書類等についての説明会を実技日程によりオンラインにて開催いたします。応募を予定される方は可能な限り出席してください。説明は日本語で行います。
出席を希望される方は、2025年3月4日(火)正午までに以下の申し込みはこちらから申し込みください。
- 日時:2025年3月5日(水)13時00分~14時00分
3.応募方法等
- 受付期間
- 2025年2月26日(水)~2025年4月18日(金)正午
- 応募方法
- 本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードし、必ず受付期間内に次のWeb入力フォームから必要情報の入力と提案書類のアップロードを行って下さい。
- その他の方法(持参・郵送・FAX・メール等)による応募は受け付けません。
- 提出期限直前は混雑する可能性がありますので、余裕をもって提出してください。
- 再提出は期限内なら何度でも可能です。
契約約款はこちらをご参照ください。
e-Rad
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に提案内容等をご登録いただく必要がございます。提案内容のご登録方法等、詳細は公募要領等をご覧ください。e-Radをご利用になるためには、御所属の研究機関(企業、国立研究開発法人、大学等の法人)又は研究者本人がe-Radに登録され、ログインID、パスワードを取得しておく必要がございます。登録方法については以下のページをご覧ください。
なお、e-Radへの登録に日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きをしてください。
- e-Radへの登録に関するヘルプデスク
- 電話番号:0570-057-060(ナビダイヤル)、03-6631-0622(直通)
- 受付時間:午前9時00分~午後6時00分(平日)
(土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
4.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式X(旧Twitter)にて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
資料
- 基本計画(465KB)
- 2025年度実施方針(304KB)
- 公募要領(314KB)
- 別添1:提案書(517KB)
- 別添2:研究開発統括責任者候補及び研究開発責任者の研究経歴書(81KB)
- 別添3:企業情報(51KB)
- 別添4:ワーク・ライフ・バランス等推進企業に関する認定等の状況(47KB)
- 別添5:事業遂行上に係る情報管理体制等の確認票(79KB)
- 様式:積算用総括表(42KB)
- 公募説明会資料(3月10日追加)(628KB)
募集要項
技術・事業分野 | 航空・宇宙 |
---|---|
プロジェクトコード | P25004 |
事業名 | 航空機向け⾰新複合材共通基盤技術開発事業 |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
公募期間 | 2025年02月26日~2025年04月18日 |
問い合わせ先
航空・宇宙部
担当者:山﨑、高津
E-MAIL:kakushincfrp#ml.nedo.go.jp(#を@に変えてください)
契約手続きについて
委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。