Innovation for Cool Earth Forum(ICEF=アイセフ)
ICEFの概要

クリーン水素技術の推進セッションの様子
2014年以降毎年、経済産業省及びNEDOは国際会議であるInnovation for Cool Earth Forum(ICEF)を日本で開催しています。本会議は、エネルギー・環境分野のイノベーションにより気候変動問題の解決を図るため、世界の学界・産業界・政府関係者間の議論と協力を促進するための国際的なプラットフォームです。
12回目を迎えた本年は、「グリーントランスフォーメーション(GX)と安全保障へのイノベーション」をメインテーマとして、19カ国・地域から57人の有識者が12のセッションに登壇し、カーボンニュートラルと安全保障を目指す国際連携をはじめ、水素や再生可能エネルギー、二酸化炭素除去技術等について議論が行われました。
第12回年次総会概要
- 日程:2025年10月8日(水)、9日(木)
- 場所:ウェスティンホテル東京
- 開催形式:対面及びオンラインでの動画配信
- メインテーマ:Innovation for Green Transformation(GX) and Security(グリーントランスフォーメーション(GX)と安全保障へのイノベーション)
- 使用言語:英語(日英同時通訳付き)
- 参加登録費用:無料
- ICEF2025プログラム
参考リンク
これまでの年次総会の様子
- 第12回「Innovation for Cool Earth Forum(ICEF:アイセフ)」を開催(2025年10月15日掲載「トピックス(最近の動き)」)
- 第12回Innovation for Cool Earth Forum(ICEF)年次総会を開催しました(2025年10月28日掲載「イベント報告・資料一覧」)
- 第11回「Innovation for Cool Earth Forum(ICEF:アイセフ)」を開催(2024年10月16日掲載「トピックス(最近の動き)」)
- 第11回Innovation for Cool Earth Forum(ICEF)年次総会を開催しました(2024年10月24日掲載「イベント報告・資料一覧」)
- 第10回「Innovation for Cool Earth Forum(ICEF:アイセフ)」を開催(2023年10月11日掲載「最近の動き」)
- 第10回Innovation for Cool Earth Forum(ICEF)年次総会を開催しました(2023年10月17日掲載「お知らせ」)
- 第9回「Innovation for Cool Earth Forum(ICEF:アイセフ)」を開催(2022年10月14日掲載「最近の動き」)
主催
経済産業省、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
共催
外務省、文部科学省、農林水産省、環境省
後援
国際エネルギー機関(IEA)、BloombergNEF、国際連合工業開発機関(UNIDO)、国際再生可能エネルギー機関(IRENA)
問い合わせ先
NEDO 事業統括部 ICEF担当
メール:icef[a]ml.nedo.go.jp
[a]を @ に変更のうえ、お送りください。
最終更新日:2025年11月13日
