スマートコミュニティ(技術/成果情報)
再生可能エネルギーの大量導入に向けて、電力、通信の双方向性に対応した次世代電力網構築への動きが加速しています。系統側のみならず家庭を含む需要側まで取り込んで、電力需給バランスを効率的に制御するシステムを確立するため、NEDOはあらゆる技術を組み合わせて様々な実証に取り組んでいます。

実証事業
<ドイツ>
- ドイツで大規模ハイブリッド蓄電池システムを完成、11月に実証運転開始 (2018年10月31日)
- ドイツで大規模ハイブリッド蓄電池システム実証事業を開始へ(2017年3月21日)
- 太陽光パネル・蓄電池・ヒートポンプ・HEMSを組み合わせた住宅用システムの実証運転を開始(2016年5月31日)
- ドイツ・シュパイヤー市でエネルギー地産地消型のスマートコミュニティを実証へ(2015年7月24日)
- ドイツでスマートコミュニティ実証に向けた事前調査を開始(2014年12月8日)
<フランス>
<ポルトガル>
- ポルトガルで空調自動デマンドレスポンス実証システムを完成、7月に運転開始(2018年6月28日)
- ポルトガルで自動デマンドレスポンス技術の実証事業を開始へ(2016年11月22日)
- ポルトガル共和国で自動ディマンドレスポンス実証を実施(2015年7月23日)
<ポーランド>
- ポーランドで電力系統の安定化システムの実証運転を開始(2019年12月3日)
- ポーランドで再生可能エネルギー導入拡大に向けたスマートグリッド実証事業を開始(2017年3月17日)
- ポーランドでスマートグリッド実証事業の事前調査を開始(2015年2月23日)
<ロシア>
- ロシア極東に極寒冷地仕様の風力発電機3基が完成、実証運転を開始(2018年11月8日)
- ロシア極東で風力発電を含むエネルギーインフラ実証を開始(2018年2月28日)
- ロシア極東における風力発電システムの本格導入に向けた取組を実現(2017年9月8日)
<インド>
- インド・ハリヤナ州でスマートグリッド実証を本格始動(2018年1月26日)
- インド政府と系統用蓄電システム分野で協力(2017年1月10日)
- インド・ハリヤナ州でスマートグリッド実証を開始(2016年11月4日)
- インド・ハリヤナ州でスマートグリッド実証事業を実施へ(2015年12月8日)
- インドでスマートグリッド関連技術の実証に向けた事前調査を開始(2014年12月15日)
- インドでメガソーラーの技術実証(2012年5月1日)
<インドネシア>
- インドネシアで電動モビリティー向け電池シェアリングシステムの実証研究を開始(2019年8月28日)
- インドネシアでスマートコミュニティ実証システムの運転を開始(2017年5月24日)
- アジア初、インドネシアでスマートコミュニティ実証事業(2013年7月16日)
- インドネシアに官民ミッション派遣―JSCA ―スマートコミュニティの協力に向け意見交換へ―(2012年3月8日)
<ベトナム>
<マレーシア>
スマートコミュニティ実証のケーススタディ
各地で推進されたスマートコミュニティ実証の具体的な事例や今後のスマートコミュニティに活かすべき示唆を、ケーススタディとしてまとめています。
イベント
スマートコミュニティに関連したイベントの情報です。
- 「スマートコミュニティサミット2019」の開催報告(2019年6月12日)
- 国内外の直流給配電実証(事業)の最新動向セミナーの開催報告(2019年6月6日)
- 「ドイツ・ブランデンブルグ州エネルギーシステムセミナー 2019」の開催報告(2019年3月20日)
- NEDO Smart Community Showcase 2018」の開催報告(2018年10月26日)
- 「スマートコミュニティサミット2018」の開催報告(2018年7月2日)
- 「スマートコミュニティサミット2017」の開催報告(2017年7月11日)
- 「スマートコミュニティサミット2016」の開催/「スマートコミュニティJapan2016」への出展報告(2016年6月27日)
- 「ISGAN2016 国際スマートグリッドワークショップ」開催報告(2016年3月22日)
その他
スマートコミュニティに関連したその他の情報です。
FocusNEDO(広報誌)
NEDOの定期広報誌で取り上げたスマートコミュニティ関連の情報です。
NEDO再生可能エネルギー技術白書
NEDOが発行した「NEDO再生可能エネルギー技術白書」に掲載された情報です。
- スマートコミュニティ(6.11MB)
なお、e-pub版をご覧になりたい方は以下のページよりダウンロードをしてください。
最終更新日:2023年4月5日