本文へジャンプ

受賞者一覧

1. 衛星データを活用したソリューション開発/NEDO Challenge, Satellite Data for Green Earth

受賞者決定について

掲載日 件名
「NEDO懸賞金活用型プログラム/衛星データを活用したソリューション開発/NEDO Challenge, Satellite Data for Green Earth」に係る審査結果について 1次審査(スクリーニング)通過者
「NEDO懸賞金活用型プログラム/衛星データを活用したソリューション開発/NEDO Challenge, Satellite Data for Green Earth」に係る受賞者決定について

受賞者一覧

テーマ1:カーボンクレジット基盤構築
順位 提案名 代表者名(敬称略) 懸賞金
1位 藻場創成適地・対策提案システムの構築 日本工営株式会社
日本工営 ニュースリリース(1.1MB)
1,000万円
2位 NbSプロジェクトの非永続性スコアを定量的に評価するための技術開発 株式会社sustainacraft 400万円
3位 森林由来のカーボンクレジットにおける創出プロセスの簡易化と透明性向上をワンストップで促進するプロダクト開発 Green Carbon株式会社 200万円
審査委員特別賞 Sx(Soba transformation) 富士通株式会社 60万円
テーマ2:エネルギーマネジメント基盤構築
順位 提案名 代表者名(敬称略) 懸賞金
1位 波高マップ 富士通株式会社 1,000万円
2位 衛星データ活用によるマイクロ水力発電適地探索の大幅効率化 Space Tech Accelerator株式会社 400万円
3位 地域型再エネ100%未来を実現するデジタルツイン開発 金城 尚吾 200万円
審査委員特別賞 「降雪・積雪・融雪量」のリアルタイム解析プラットフォーム構築~高精度、高時間、高空間分解能で日本から世界へ~ 玉川 勝徳 60万円
テーマ3:気候変動・環境レジリエンス基盤構築
順位 提案名 代表者名(敬称略) 懸賞金
1位 AI支援による衛星画像解析に基づく鉱物資源サプライチェーンリスク可視化プラットフォームの構築 松八重 一代 1,000万円
2位 (衛星+行政+登記データ)×AIによる災害の早期復旧計画の策定支援 株式会社Penetrator 400万円
3位 環境DNAデータと衛星データの融合による森林生態系ポテンシャルのオープン地図化 サンリット・シードリングス株式会社
サンリット・シードリングス ニュース
200万円
審査委員特別賞 森林における災害インシデントのモニタリング・予測システムの開発 株式会社Gaia Vision 60万円

2.リチウムイオン蓄電池の回収システムに関する研究開発/ NEDO Challenge, Li-ion-Battery 2025 発火を防ぎ、都市鉱山を目指せ!

受賞者決定について

掲載日 件名
「NEDO懸賞金活用型プログラム/リチウムイオン蓄電池の回収システムに関する研究開発/NEDO Challenge, Li-ion-Battery 2025/発火を防ぎ、都市鉱山を目指せ!」に係る審査結果について 1次審査(スクリーニング)通過者
「NEDO懸賞金活用型プログラム/リチウムイオン蓄電池の回収システムに関する研究開発/NEDO Challenge, Li-ion-Battery 2025/発火を防ぎ、都市鉱山を目指せ!」の受賞者決定について

受賞者一覧

テーマ1:リチウムイオン蓄電池の検出装置(ポータブル型・設置型)
順位 提案名 代表者名(敬称略) 懸賞金
1位 リチウムイオン電池(LiB)検知システム 株式会社PFU/株式会社IHI検査計測
PFU PRESS RELEASE
1,000万円
2位 X線画像認識を用いたLiBの検知装置 株式会社物井工機 500万円
3位 AI搭載型多目的LiB選別システムの開発 大谷清運株式会社
大谷清運 News
300万円
3位 テラヘルツ波によるLiB検出装置の研究 学校法人芝浦工業大学 チームリサイクルデザイン 300万円
テーマ2:リチウムイオン蓄電池の発火危険性の回避・無効化装置
順位 提案名 代表者名(敬称略) 懸賞金
1位 廃棄小型リチウムイオン電池用放電診断機 株式会社電知 1,000万円
2位 電気パルス破砕機能つきLiB失活システム 学校法人早稲田大学 所研究室 500万円
3位 アルカリ水溶液を用いたLiB発火無効化装置 学校法人東北工業大学 下位研究室 300万円

3.サイボーグAIチャレンジ/ NEDO Challenge, Motion Decoding Using Biosignals

受賞者決定について

掲載日 件名
「NEDO懸賞金活用型プログラム/サイボーグAIチャレンジ/NEDO Challenge, Motion Decoding Using Biosignals」の受賞者決定について

受賞者一覧

テーマ1:スケートボードトリック分類チャレンジ
順位 受賞者名(敬称略) 懸賞金
1位 平野 広太 100万円
2位 川上 勲 50万円
3位 金原 隆一 25万円
4位 柴崎 響介 (国立大学法人九州工業大学 神谷研究室) 15万円
5位 寺岡 諒祐 10万円
テーマ2:スケートボーダー重心位置予測チャレンジ
順位 受賞者名(敬称略) 懸賞金
1位 金原 隆一 100万円
2位 佐藤 信吾 50万円
3位 中村 秀司 (デンソーテクノ株式会社) 25万円
4位 水谷 亮太 (GO株式会社) 15万円
5位 松井 一真 10万円
審査員特別賞 金原 隆一
審査員特別賞 佐藤 信吾
審査員特別賞 中村 秀司 (デンソーテクノ株式会社)
審査員特別賞 松井 一真

最終更新日:2025年8月12日

関連ページ

no-key