本文へジャンプ

本公募「「省エネルギー・非化石エネルギー転換技術戦略2024」の改訂・更新にあたって中長期の開発動向に係る省エネルギー技術及びポテンシャルの調査」に係る公募について

2025年8月25日

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く公募いたしますので、本件について受託を希望する方は、下記に基づき御応募ください。

なお、本事業は、2025年度~2027年度の政府予算に基づき実施するため、予算案等の審議状況や政府方針の変更等により、公募の内容や採択後の実施計画、概算払の時期等が変更される場合があります。

募集事業について

1.事業内容

(1)概要

2024年度「省エネルギー・非化石エネルギー転換技術戦略」の改訂を受け、非化石エネルギー転換技術に対する支援強化に加えて、国の政策動向に対する民間企業の対応等により、新規技術分野や既存技術の応用範囲拡大など、今後更なる省エネルギーに向けた取組が加速すると予想されます。そこで本調査では、2050年カーボンニュートラル実現に向けて、国内外の最新の政策・技術動向を把握するとともに、中長期的に技術開発の支援を実施すべき省エネルギー技術について整理した上で、当該技術の将来の省エネルギーポテンシャル及びCO2削減ポテンシャルについて調査・分析を実施します。

(2)事業期間

NEDOが指定する日から2028年3月31日まで

  • 2026年度末に本調査の実施状況について評価を行います。2027年度契約については評価結果を基に契約延長の可否を決定します。

2.説明会

当該公募の内容、提出する書類、契約に係る手続き等についての説明会をオンラインにて開催いたします。説明は日本語で行います。応募にあたって説明会への参加は必須ではありません。参加ご希望の方は、以下の申込ページよりお申し込みください。

開催日時 実施方法 申込ページ
9月1日(月)10時30分~11時30分 Microsoft Teams 申込ページ
  • 5分前より待機可能です。
  • 同企業より複数名のご出席を予定される場合は各自お申し込みください。
  • アカウント名はシステム上公開設定となっておりますのでご注意ください。つきましては、『匿名』での参加を希望される場合には、「ブラウザ」より「ゲストアカウント」でご参加ください。参加時に名前を設定できます。「ゲストアカウント」での参加方法についてはこちらの「web会議ツール”Teams”への匿名での参加方法」をご参照ください。
  • 本説明会の参加申し込みでご登録いただいた御氏名等の個人情報は、出欠の確認と事務局からの連絡(アンケート調査、本プログラムに関するご案内等)以外の目的で利用することはありません。
    詳細はNEDOプライバシーポリシーを参照ください。
    (ただし、法令等により提供を求められた場合を除きます)

3.応募方法等

本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードし、必ず受付期間内に次のWeb入力フォームから必要情報の入力と提案書類及び関連資料のアップロードを行ってください。

他の方法(持参・郵送・FAX・メール等)による応募は受け付けません。提出期限直前は混雑する可能性がありますので、余裕をもって提出してください。

  • 受付期間:2025年8月25日(月)~2025年9月25日(木)正午(日本時間)
  • 提出先:Web入力フォーム

本事業には、調査委託契約標準契約書および特別約款を適用します。契約約款はこちらをご参照ください。特別約款はこちらをご参照ください。

4.その他

公募情報に関するお知らせはNEDO公式X(旧Twitter)にて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。

資料

募集要項

技術・事業分野 省エネルギー技術開発
プロジェクトコード P21005
事業名 「省エネルギー・非化石エネルギー転換技術戦略2024」の改訂・更新にあたって中長期の開発動向に係る省エネルギー技術及びポテンシャルの調査
事業分類 調査等
対象者 企業(団体等を含む)
公募期間 2025年08月25日~2025年09月25日

問い合わせ先

フロンティア部
担当者:山田、森山、小林、藤田(陽)、曽我、朝川、岩本、二上
E-MAIL:shouene-chousa@nedo.go.jp

契約手続きについて

委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。

関連ページ