本文へジャンプ

「ムーンショット型研究開発事業 目標4 成果報告会2022」の開催報告

2023年3月20日

NEDOは、2023年1月17、18日に「ムーンショット型研究開発事業 目標4 成果報告会2022~Cool Earth & Clean Earth~」を開催しました。

イベント開催案内紹介画像

ご発表、ポスター説明を行っていただきました皆様、現地にてご聴講いただいた皆様、オンライン配信をご視聴の皆様には厚く御礼申し上げます。

当日の資料、発表は下のリンクからご覧下さい。

日時・場所

日時:
2023年1月17日(火)~1月18日(水)10時00分~17時20分

プロジェクトマネージャーからの成果報告

オープニング
題目 登壇者 動画
趣旨説明 NEDO新領域・ムーンショット部長 山田 宏之 動画リンク 別ウィンドウで開きます
主催者挨拶 NEDO理事長 石塚 博昭
来賓挨拶 内閣府副大臣 星野 剛士氏
来賓挨拶 経済産業省産業技術環境局長 畠山 陽二郎氏
目標4説明 ムーンショット型研究開発事業 目標4プログラムディレクター 山地 憲治氏
生分解のタイミングやスピードをコントロールする海洋生分解性プラスチックの開発
プロジェクト名 プロジェクトマネージャー 資料 動画
非可食性バイオマスを原料とした海洋分解可能なマルチロック型バイオポリマーの研究開発 国立大学法人東京大学
伊藤 耕三 PM
PDF 動画リンク 別ウィンドウで開きます
生分解開始スイッチ機能を有する海洋分解性プラスチックの研究開発 国立大学法人群馬大学
粕谷 健一 PM
PDF 動画リンク 別ウィンドウで開きます
光スイッチ型海洋分解性の可食プラスチックの開発研究 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学
金子 達雄 PM
PDF 動画リンク 別ウィンドウで開きます
パネルディスカッション「海洋生分解性プラスチックがもたらすクリーンアースと将来展望について」 動画リンク 別ウィンドウで開きます
極低濃度な窒素化合物やメタンを回収、資源転換、無害化する技術の開発
プロジェクト名 プロジェクトマネージャー 資料 動画
産業活動由来の希薄な窒素化合物の循環技術創出―プラネタリーバウンダリー問題の解決に向けて 国立研究開発法人産業技術総合研究所
川本 徹 PM
PDF 動画リンク 別ウィンドウで開きます
窒素資源循環社会を実現するための希薄反応性窒素の回収・除去技術開発 国立大学法人東京大学
脇原 徹 PM
PDF 動画リンク 別ウィンドウで開きます
資源循環の最適化による農地由来の温室効果ガスの排出削減 国立大学法人東北大学
南澤 究 PM
PDF 動画リンク 別ウィンドウで開きます
パネルディスカッション「プラネタリーバウンダリーの解決に向けた窒素循環と課題について」 動画リンク 別ウィンドウで開きます
大気中に拡散したCO2を直接回収、資源転換する技術の開発
プロジェクト名 プロジェクトマネージャー 資料 動画
C4S研究開発プロジェクト 国立大学法人東京大学
野口 貴文 PM
PDF 動画リンク 別ウィンドウで開きます
冷熱を利用した大気中二酸化炭素直接回収の研究開発 国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学
則永 行庸 PM
PDF 動画リンク 別ウィンドウで開きます
大気中CO2を利用可能な統合化固定・反応系(quad-C system)の開発 国立大学法人東北大学
福島 康裕 PM
PDF 動画リンク 別ウィンドウで開きます
“ビヨンド・ゼロ”社会実現に向けたCO2循環システムの研究開発 国立大学法人九州大学
藤川 茂紀 PM
PDF 動画リンク 別ウィンドウで開きます
大気中からの高効率CO2分離回収・炭素循環技術の開発 国立大学法人金沢大学
児玉 昭雄 PM
PDF 動画リンク 別ウィンドウで開きます
電気化学プロセスを主体とする革新的CO2大量資源化システムの開発 国立大学法人東京大学
杉山 正和 PM
PDF 動画リンク 別ウィンドウで開きます
電気エネルギーを利用し大気CO2を固定するバイオプロセスの研究開発 国立研究開発法人産業技術総合研究所
加藤 創一郎 PM
PDF 動画リンク 別ウィンドウで開きます
パネルディスカッション「DACのユースケースと立地について」 動画リンク 別ウィンドウで開きます
2022年度採択のプロジェクトの紹介
プロジェクト名 プロジェクトマネージャー 資料 動画
機能改良による高速CO2固定大型藻類の創出とその利活用技術の開発 国立大学法人京都大学
植田 充美 PM
PDF 動画リンク 別ウィンドウで開きます
遺伝子最適化・超遠縁ハイブリッド・微生物共生の統合で生み出す次世代CO2資源化植物の開発 国立研究開発法人産業技術総合研究所
光田 展隆 PM
PDF 動画リンク 別ウィンドウで開きます
炭素超循環社会構築のためのDAC農業の実現 農業・食品産業技術総合研究機構
シニアエグゼクティブリサーチャー
矢野 昌裕 PM
PDF 動画リンク 別ウィンドウで開きます
岩石と場の特性を活用した風化促進技術“A-ERW”の開発 学校法人早稲田大学
中垣 隆雄 PM
PDF 動画リンク 別ウィンドウで開きます
LCA/TEAの評価基盤構築による風化促進システムの研究開発 国立研究開発法人産業技術総合研究所
森本 慎一郎 PM
PDF 動画リンク 別ウィンドウで開きます
クロージング
題目 登壇者 動画
閉会挨拶 NEDO理事 久木田 正次 動画リンク

研究機関ポスター発表

大気中に拡散したCO2を直接回収、資源転換する技術の開発
プロジェクト名 研究機関名 資料ID Data
大気中からの高効率CO2分離回収・炭素循環技術の開発
金沢大学 児玉PM
プロジェクト全体 A-1-1J PDF
金沢大学 A-1-2J
地球環境産業技術研究機構(RITE) A-1-3J
電気化学プロセスを主体とする革新的CO2大量資源化システムの開発
東京大学 杉山PM
プロジェクト全体 A-2-1J PDF
大阪大学、清水建設株式会社 A-2-2J
大阪大学、理化学研究所、UBE株式会社、古河電気工業株式会社、
東京大学
A-2-3J
東京大学、千代田化工建設株式会社 A-2-4J
C4S研究開発プロジェクト
東京大学 野口PM
プロジェクト全体
東京大学、北海道大学
A-3-1J PDF
冷熱を利用した大気中二酸化炭素直接回収の研究開発
名古屋大学 則永PM
プロジェクト全体 A-4-1J PDF
名古屋大学 A-4-2J
東京理科大学 A-4-3J
東邦ガス株式会社 A-4-4J
大気中CO2を利用可能な統合化固定・反応系(quad-C system)の開発
東北大学 福島PM
プロジェクト全体 A-5-1J PDF
東北大学、大阪公立大学、株式会社ルネッサンス・エナジー・リサーチ A-5-2J
東北大学、大阪公立大学、株式会社ルネッサンス・エナジー・リサーチ A-5-3J
東北大学、大阪公立大学、株式会社ルネッサンス・エナジー・リサーチ A-5-4J
“ビヨンド・ゼロ”社会実現に向けたCO2循環システムの研究開発
九州大学 藤川PM
プロジェクト全体 A-6-1J PDF
(欠番) (A-6-2J)
九州大学、熊本大学、鹿児島大学、大阪工業大学、北海道大学、(株式会社ナノメンブレン) A-6-3J
北海道大学 A-6-4J
電気エネルギーを利用し大気CO2を固定するバイオプロセスの研究開発
産業技術総合研究所(AIST) 加藤PM
プロジェクト全体 A-7-1J PDF
産業技術総合研究所(AIST)、神戸大学 A-7-2J
東京工業大学 A-7-3J
名古屋大学、大阪大学 A-7-4J
資源循環の最適化による農地由来の温室効果ガスの排出削減
東北大学 南澤PM
プロジェクト全体 A-8-1J PDF
東北大学、農業・食品産業技術総合研究機構(NARO) A-8-2J
NARO A-8-3J
東京大学、産業技術総合研究所(AIST) A-8-4J
極低濃度な窒素化合物やメタンを回収、資源転換、無害化する技術の開発
プロジェクト名 研究機関名 資料ID Data
産業活動由来の希薄な窒素化合物の循環技術創出―プラネタリーバウンダリー問題の解決に向けて
産業技術総合研究所(AIST) 川本PM
プロジェクト全体 A-9-1J PDF
東京大学、産業技術総合研究所(AIST)、UBE株式会社、
株式会社西部技研
A-9-2J
早稲田大学、AIST A-9-3J
AIST A-9-4J
AIST、協和発酵バイオ株式会社 A-9-5J
東京農工大学、京都大学 A-9-6J
大阪大学、広島大学、神戸大学 A-9-7J
神戸大学、東洋紡株式会社、早稲田大学 A-9-8J
神戸大学 A-9-9J
神戸大学、広島大学 A-9-10J
山口大学、株式会社アストム A-9-11J
AIST、東京大学、株式会社フソウ A-9-12J
AIST、東京工業大学、山形大学 A-9-13J
AIST A-9-14J
窒素資源循環社会を実現するための希薄反応性窒素の回収・除去技術開発
東京大学 脇原PM
プロジェクト全体 A-10-1J PDF
東京大学 A-10-2J
産業技術総合研究所(AIST) A-10-3J
一般財団法人ファインセラミックスセンター A-10-4J
三菱ケミカル株式会社 A-10-5J
生分解のタイミングやスピードをコントロールする海洋生分解性プラスチックの開発
プロジェクト名 研究機関名 資料ID Data
非可食性バイオマスを原料とした海洋分解可能なマルチロック型バイオポリマーの研究開発
東京大学 伊藤PM
プロジェクト全体 A-11-1J PDF
三菱ケミカル株式会社 A-11-2J
株式会社ブリヂストン A-11-3J
帝人株式会社、(帝人フロンティア) A-11-4J
株式会社クレハ A-11-5J
E1+E3:東京大学吉江研 A-11-6J
E1+E3:東京大学鈴木研 A-11-7J
E1+E3:東京大学伊藤研 A-11-8J PDF
E2:九州大学高原研 A-11-9J
E2:九州大学松野研 A-11-10J
E2:産業技術総合研究所 A-11-11J
E3-1:名古屋大学 A-11-12J
E3-1:東京工業大学 A-11-13J
E3-1:地球環境産業技術研究機構(RITE) A-11-14J PDF
E3-2:山形大学 A-11-15J
E4:愛媛大学 A-11-16J
E4:化学物質評価研究機構(CERI) A-11-17J
生分解開始スイッチ機能を有する海洋分解性プラスチックの研究開発
群馬大学 粕谷PM
プロジェクト全体 A-12-1J PDF
E1:東京大学、東京工業大学、海洋研究開発機構(JAMSTEC)、理化学研究所 A-12-2J
E2:群馬大学、東京大学、理化学研究所 A-12-3J
E3:群馬大学、東京大学 A-12-4J
E4:群馬大学、東京大学、JAMSTEC A-12-5J
光スイッチ型海洋分解性の可食プラスチックの開発研究
北陸先端科学技術大学院大学(JAIST) 金子PM
プロジェクト全体 A-13-1J PDF
北陸先端科学技術大学院大学(JAIST) A-13-2J
東京理科大、JAIST A-13-3J
JAIST、神戸大、産業技術総合研究所(AIST) A-13-4J
鹿児島大、神戸大、AIST、大阪産業技術研究所(ORIST) A-13-5J
東京農工大学、AIST、ORIST、 A-13-6J
神戸大、AIST、ORIST、東京農工大学 A-13-7J
名古屋大、神戸大 A-13-8J
東京理科大、JAIST A-13-9J
2022年度採択のプロジェクト
プロジェクト名 研究機関名 資料ID Data
機能改良による高速CO2固定大型藻類の創出とその利活用技術の開発
京都大学 植田PM
京都大学、三重大学、関西化学機械製作株式会社、Green Earth Institute 株式会社 B-1J PDF
遺伝子最適化・超遠縁ハイブリッド・微生物共生の統合で生み出す次世代CO2資源化植物の開発
産業技術総合研究所(AIST) 光田PM
産業技術総合研究所(AIST)、東京都立大学、住友林業株式会社 B-2J PDF
炭素超循環社会構築のためのDAC農業の実現
農業・食品産業技術総合研究機構(NARO)
矢野PM
農業・食品産業技術総合研究機構(NARO)、東京農工大学、名古屋大学、東京大学、京都大学、信州大学、理化学研究所、埼玉大学、朝日アグリア株式会社、滋賀県立大学 B-3J PDF
岩石と場の特性を活用した風化促進技術“A-ERW”の開発
早稲田大学 中垣PM
早稲田大学、三菱重工エンジニアリング株式会社、北海道大学、京都府立大学 B-4J PDF
LCA/TEAの評価基盤構築による風化促進システムの研究開発
産業技術総合研究所(AIST) 森本PM
産業技術総合研究所(AIST)、理化学研究所、(筑波大学、東京農業大学) B-5J PDF