本文へジャンプ

「SOFC/SOEC課題共有フォーラム」の開催報告

2022年6月27日

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)は、2022年3月23日に「SOFC/SOEC課題共有フォーラム」を開催しました。

当日は会場参加、オンライン参加合わせて500名を超える方々にご参加いただき、多くの反響をいただきました。

ご講演いただいた皆様、ご参加いただいた皆様には厚く御礼申し上げます。

当該課題共有フォーラムの概要および一部の発表資料は以下からご覧いただけます。

なお、資料の加工・再配布等は固く禁じておりますので、あらかじめご了承ください。

■開催概要

日時:
2022年3月23日(水)13時30分~17時20分
共催:
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)
後援:
経済産業省
形式:
ベルサール八重洲及びオンライン配信のハイブリッド開催

■プログラム・発表資料

時間 内容 所属機関・講演者 発表資料
13時30分~13時45分 開会挨拶 FCCJ(東京ガス株式会社)
松崎 良雄 氏
PDF 資料1(895KB)
13時45分~13時55分 主催者挨拶 NEDO 技術戦略研究センター
センター長 岸本 喜久雄 氏
PDF 資料2(476KB)
13時55分~14時05分 来賓挨拶 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギーシステム課/水素・燃料電池戦略室
課長補佐 吉田 尋紀 氏
14時05分~14時45分 脱炭素社会へ向けたSOFCの普及拡大と課題    
  エネファームの普及拡大に向けた取り組み FCCJ(株式会社アイシン)
遠藤 聡 氏
PDF 資料3(3.3MB)
  VPPやエネルギーレジリエンスへの展開と課題 FCCJ(大阪ガスマーケティング株式会社)
井上 修一 氏
PDF 資料4(2.8MB)
14時45分~15時05分 脱炭素社会へ向けた社会実装への展望と課題(2030年代に普及へ)    
  燃料多様化(水素混合燃料SOFC)の取り組みと課題 FCCJ(株式会社デンソー)
山田 兼二 氏、長田 康弘 氏
PDF 資料5(2.1MB)
15時05分~15時20分 休憩    
15時20分~16時20分 脱炭素を目指す基盤技術の促進と展望(2030年代に実用化へ)    
  2030年、50年に向けた材料ニーズと課題 FCCJ(森村SOFCテクノロジー株式会社)
石川 秀樹 氏
  SOECを用いた高効率水素製造システムへ期待と課題 FCCJ(東芝エネルギーシステムズ株式会社)
長田 憲和 氏
PDF 資料6(2.2MB)
  プロトン伝導セラミック燃料電池/水電解(PCFC/PCEC)の課題と期待 FCCJ(パナソニック株式会社)
黒羽 智宏 氏
PDF 資料7(1.8MB)
16時20分~17時00分 モビリティへの展開可能性と課題    
  モビリティへの適用に向けた技術課題 FCCJ(日産自動車株式会社)
加藤 崇 氏
PDF 資料8(1.0MB)
  金属支持型などの先進セルスタックの課題と期待 FCCJ(京セラ株式会社)
重久 高志 氏
PDF 資料9(1.5MB)
17時00分~17時10分 NEDOにおける燃料電池・水素の取り組み NEDO スマートコミュニティ・エネルギーシステム部 燃料電池・水素室
プロジェクトマネージャー 後藤 謙太 氏
PDF 資料10(3.1MB)
17時10分~17時20分 閉会挨拶 NEDO 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業
プロジェクトリーダー 横川 晴美 氏