本文へジャンプ

ムーンショット型研究開発事業の公募を開始
―2050年までに地球環境再生に向けた持続可能な資源循環の実現を目指す―

2020年2月20日
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)

NEDOは、2050年までに地球環境再生に向けた持続可能な資源循環の実現を目指し、ムーンショット型研究開発事業の研究開発プロジェクトの公募を、本日から開始します。

本事業では、例えば、大気中の二酸化炭素(CO2)や海洋プラスチックごみなど、環境に広く拡散された物質や低濃度な状態で環境に排出される物質について、それらを回収し有益な資源に変換する技術や、分解・無害化する技術に関する挑戦的な研究開発を推進します。

本公募では、複数の企業、大学などによる研究開発体制からなる研究開発プロジェクトと、それをマネジメントするプロジェクトマネージャーを国内外から募集します。

実現を目指す資源循環の例のイメージ図
図1 実現を目指す資源循環の例

1.概要

総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)において、日本発の破壊的イノベーションの創出を目指し、従来技術の延長に無い、より大胆な発想に基づく挑戦的な研究開発(ムーンショット)を推進するものとして、「ムーンショット型研究開発制度※1」が2019年に創設されました。

本制度に基づき、CSTIが決定したムーンショット目標※2と、経済産業省が策定した研究開発構想を踏まえ、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、ムーンショット目標「2050年までに、地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現」を達成するために、挑戦的な研究開発(ムーンショット型研究開発事業)を推進します。

そして本日から、複数の企業、大学などによる研究開発体制からなる研究開発プロジェクトと、それをマネジメントするプロジェクトマネージャーを国内外から募集します。

本事業では、地球温暖化問題の解決(クールアース)と環境汚染問題の解決(クリーンアース)に向け、2050年までに、資源循環技術を用いた商業規模のプラントや製品を世界的に普及させることを目指します。具体的には、例えば、大気中の二酸化炭素(CO2)や海洋プラスチックごみなど、環境に広く拡散された物質や低濃度な状態で環境に排出される物質について、それらを回収し有益な資源に変換する技術や、分解・無害化する技術に関する挑戦的な研究開発を推進します。

  • ムーンショット目標のイメージ図
    図2 ムーンショット目標

本公募では、国内外から研究開発をマネジメントするプロジェクトマネージャー(PM)と、PMが率いる研究開発プロジェクト(複数の企業、大学などから構成される体制で実施する研究開発)を原則複数選定します。

NEDOは、選定した複数のプロジェクトを統一的に指揮・監督するプログラムディレクターとして、公益財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE)副理事長・研究所長の山地憲治氏を任命しました。プログラムディレクターは、ムーンショット目標を戦略的に達成するためのポートフォリオ※3を構築し、研究開発を挑戦的かつ体系的に推進します。

本公募への提案にあたっては、以下から公募要領をご確認ください。

  • ムーンショット型研究開発事業の推進体制のイメージ図
    図3 ムーンショット型研究開発事業の推進体制

【注釈】

※1 ムーンショット型研究開発制度
本事業の詳細については、以下を参照。
※2 ムーンショット目標
ムーンショット目標は6つあり、ムーンショット目標1、2、3、6については国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)、ムーンショット目標4についてはNEDOがそれぞれ担当する。ムーンショット目標5については他の法人が担当する予定。 JSTが担当するムーンショット目標1、2、3、6の公募については、以下を参照。
※3 ポートフォリオ
プロジェクトの構成(組み合わせ)や資源配分などの方針をまとめたマネジメント計画。

2.問い合わせ先

(本ニュースリリースの内容についての問い合わせ先)

NEDO イノベーション推進部 ムーンショット型研究開発事業推進室 担当:西山、小島 TEL:044-520-5240­

(その他NEDO事業についての一般的な問い合わせ先)

NEDO 広報部 担当:佐藤、坂本、中里 TEL:044-520-5151­ E-mail:nedo_press@ml.nedo.go.jp