本文へジャンプ

「NEDO新技術先導研究プログラム/RFI情報提供者によるビジョナリー・インキュベーション・プログラム(VIP)ワークショップ」の開催報告

2023年7月18日

イベント開催案内紹介画像

NEDOは、2023年6月21~30日に、「NEDO新技術先導研究プログラムRFI(Request For Information)情報提供者によるビジョナリー・インキュベーション・プログラム(VIP)ワークショップ」を開催しました。

RFI情報提供者自身により、提供情報の内容や関連情報を紹介していただき、参加者による技術課題の共有と議論を行いました。

ご発表いただきました皆様、現地/オンラインにてご参加いただいた皆様には厚く御礼申し上げます。発表テーマに関する資料は下のリンクからご覧下さい。本イベントで発表したテーマにご関心がある場合は、資料に記載の登壇者ご本人、若しくは下記アドレスへご連絡ください。

E-mail:rfi-enekan@nedo.go.jp

ワークショップ会場の様子の画像

ワークショップ会場の様子

日時・場所

日時:2023年6月21日(水)~6月30日(金)技術テーマによるグループ別に全6回を実施

発表

2023年6月21日(水)9時00分~12時15分

グループ〔2〕資源循環セクションA、B:廃水からの資源回収、部品等の環境負荷低減

テーマ名 発表者 資料
発表1 革新省エネ分離による廃水からの資源循環 国立大学法人神戸大学 特命教授
北河 享
PDFPDFリンク1
発表2 有機産業廃水処理の省エネ・資源回収技術 学校法人中央大学 教授
山村 寛
PDFPDFリンク2
発表3 複合素材プラスチックのケミカルリサイクル 国立研究開発法人産業技術総合研究所
主任研究員 田中 真司
PDFPDFリンク3

2023年6月22日(木)13時00分~16時10分

グループ〔3〕:モビリティ電動化セクションB:機体設計、機体制御

テーマ名 発表者 資料
発表1 脱炭素化・航空機空力制御システム研究開発 株式会社IHI 理事 戦略技術統括本部
プログラムディレクター 大依 仁
PDFPDFリンク4
国立大学法人秋田大学 准教授
秋永 剛
PDFPDFリンク5
国立大学法人東京大学  教授
李家 賢一
PDFPDFリンク6
発表2 救助・災害対応用ヒト飛行技術の開発 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
主任研究開発員 和田 大地
PDFPDFリンク7

2023年6月23日(金)9時00分~11時25分

グループ〔4〕:パワーエレクトロニクスセクションA:デバイス用新材料・プロセス

テーマ名 発表者 資料
発表1 熱課題解決のための革新的な要素材料の開発 国立研究開発法人産業技術総合研究所
主任研究員 石川 善恵
PDFPDFリンク8
発表2 パワーエレクトロニクス用磁気素子の研究開発―必要性とその研究課題― 学校法人トヨタ学園豊田工業大学 教授
藤崎 敬介
PDFPDFリンク9

2023年6月26日(月)9時00分~12時20分

グループ〔1〕:エネルギー・熱セクションA:電力貯蔵(電池以外)、キャパシタ

テーマ名 発表者 資料
発表1 電力貯蔵機能付き電力輸送ケーブルの開発 国立大学法人九州大学 准教授
東川 甲平
PDFPDFリンク10
発表2 太陽電池の発電効率を向上するキャパシタを用いた革新的システム 日本ケミコン株式会社 基礎研究センター長
玉光 賢次
PDFPDFリンク11
国立大学法人東京農工大学 名誉教授
直井 勝彦
PDFPDFリンク12
発表3 高性能水系電気化学キャパシタの開発 学校法人東京理科大学 准教授
近藤 剛史
PDFPDFリンク13

2023年6月27日(火)13時00分~15時25分

グループ〔3〕:モビリティ電動化セクションA:自動車の軽量化、静音

テーマ名 発表者 資料
発表1 水蒸気を利用した自動車用軽量部材の創出 学校法人芝浦工業大学 教授
石崎 貴裕
PDFPDFリンク14
発表2 積層造形を活用した高機能モーターの開発―静音化、レアアースレス化、高効率冷却化の観点から― 学校法人早稲田大学 教授
竹澤 晃弘
PDFPDFリンク15

2023年6月30日(金)9時00分~11時25分

グループ〔1〕:エネルギー・熱セクションB:蓄熱、熱交換器

テーマ名 発表者 資料
発表1 高効率電炉排熱回収・利用技術の開発 国立大学法人北海道大学 准教授
能村 貴宏
PDFPDFリンク16
発表2 カーボンリサイクルプロセス強化のための革新的熱交換器システムの開発 国立大学法人東京工業大学 准教授
松本 秀行
PDFPDFリンク17
  • 資料の2次利用(複製、配信等)はご遠慮ください。