Business
仕事を知る

仕事を知る
NEDOが担う業務と、実際のプロジェクトを紹介します。
Organizational Management
組織運営・管理の仕事を知る
NEDO全体の運営を円滑に行う組織運営・管理の仕事にNEDOは支えられています。
組織運営・管理で活躍する職員を紹介します。
Project Management
プロジェクトマネジメントとは?
国立研究開発法人と聞くと、研究職をイメージするかもしれませんが、NEDOの大きな業務は「プロジェクトマネジメント」です。技術者や研究者と行うプロジェクトを推進する役割を担います。
産学官の技術を組み合わせて技術開発を推進し、成果を社会実装することで社会課題の解決を目指します。
ここではプロジェクトの一般的な流れをご紹介します。
プロジェクトの一般的な流れ
START
各分野での
情報収集・技術戦略の策定
世界規模で技術開発の競争が激化している中、国内外から積極的に各分野の情報収集を実施しています。また、情報収集結果を用い、技術戦略の策定やマイルストーン設定を行い、プロジェクトの企画・立案に生かしています。
1-2 Years
将来の有望分野の発展を技術開発から支援
プロジェクト企画・立案
国内外の技術動向調査や有識者等へのヒアリングを通じて、技術開発の目標を設定。イノベーションを通じた経済成長と社会の課題解決を目指し、5年、10年、20年先を見据えたプロジェクトの企画・立案を行います。
2-6 Years
技術開発や実証試験を実施
技術開発のみならず、民間企業のみでは難しい大規模実証試験まで、一貫してプロジェクトを推進します。常にグローバルな視点で将来予測を行いながら、社会で活用するための認証や制度等も見据え、成果の最大化を目指します。
10 Years~
20 Years
プロジェクトのレビュー・追跡調査
プロジェクト終了後に第三者による外部評価を実施、厳しい視点でプロジェクトの成果を評価します。また終了後は成果の追跡調査を実施し、プロジェクトが及ぼした経済的・社会的効果のフォローと、その結果をマネジメントの改善に生かします。