戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ

内閣府が中心となり、関係府省・機関が連携して推進する戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティの取り組みやイベント情報を紹介するポータルサイトです。
お知らせ
2023年2月1日 | 詳細資料の「過去の調査事業一覧」に「IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティに係る海外動向調査及び分析」の報告書を掲載しました。![]() |
---|---|
2023年2月1日 | 詳細資料の「過去の調査事業一覧」に「IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティに係るOSSの管理手法及びCSIRT・PSIRT連携等に関する調査」の報告書を掲載しました。![]() |
2022年11月8日 | 詳細資料の「過去の調査事業一覧」に「IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティに係るOSSの技術検証のあり方等に関する調査」の報告書を掲載しました。![]() |
2022年11月8日 | 詳細資料に「過去の調査事業一覧」を掲載しました。一部の調査事業の報告書は直接閲覧することが出来ます。 |
2021年10月22日 | 「SIP「IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ」ONLINE シンポジウム2021」ライブイベントを開催いたしました。 |
2021年2月1日 | 委託先企業にて、本プログラムに関する実証実験を行います。![]() |
2020年11月6日 | 「SIP「IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ」ONLINE シンポジウム2020」ライブイベントを開催いたしました。 |
2020年10月21日 | 本プログラムの実証実験に関する、委託先事業へのリンク(![]() |
2020年4月8日 | 本プログラムの開発成果を含む、委託先事業へのリンクを追加しました。 |
2020年3月19日 | サンフランシスコで2020年2月24日~28日に開催された![]() |
2019年12月10日 | 開催、参加したシンポジウムの詳細(資料等)を掲載しました。 |
2019年11月11日 | 2019年11月12日~13日に、![]() ![]() |
2019年10月11日 | HPを公開しました。 |
2019年10月11日 | 2019年10月24日に、後藤PDが![]() |
2019年10月11日 | 2019年10月31日に、サイバー・フィジカル・セキュリティシンポジウム2019を開催いたします。 |
研究概要
産業システムや生活環境等のフィジカル空間に埋め込まれたIoT機器が、多様なネットワークを介してクラウド等のサイバー空間と連結され、高度な知識処理や分析・解析処理との連携により、様々な付加価値を創出しフィジカル空間である経済社会に多大な恩恵をもたらします。一方、IoTの普及・拡大に伴いサイバー攻撃の脅威があらゆる産業活動に潜みつつあり、製品やサービスを製造・流通する過程で不正なプログラムの組み込みや改造が行われるサプライチェーンリスクの問題も顕在化しています。そこで本研究開発では、IoTシステム/サービス及び中小企業を含む大規模サプライチェーン全体を守る『サイバー・フィジカル・セキュリティ対策基盤』を開発し、実稼働するサプライチェーンに組み込み実用化することで、サイバー脅威に対するIoT社会の強靭化を図ります。
■研究開発テーマ
(A)「信頼の創出・証明」技術の研究開発
個々のIoT機器やサービスのセキュリティを強化し、多様なIoTシステム/サービスやサプライチェーン全体のセキュリティ確保を実現する上で必要な信頼創出・証明技術を研究開発します。
(B)「信頼チェーンの構築・流通」技術の研究開発
多様な社会インフラやサービス、幅広いサプライチェーンのセキュリティを確保するため、IoTシステム/サービスや調達・構築に関わるサプライチェーンにおいて「信頼チェーン」を構築し、必要な情報をセキュアに流通させる技術を研究開発します。
(C)「信頼チェーンの検証・維持」技術の研究開発
IoTシステム/サービス及びサプライチェーンにおいて、「信頼チェーン」が安全に運用されていることを検証し、維持することを可能とする技術を研究開発します。
活動の詳細
- ●「IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ」ONLINE シンポジウム2022
(イベント開催日:2023年2月9日、アーカイブ公開期間:2月13日~3月24日)
■開催の様子(ダイジェスト)
■基調講演
■事業者プレゼンテーション
関連リンク
詳細資料
タイトル | 報告書管理番号 |
---|---|
2022年度成果報告書 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティに係る海外動向調査及び分析 | ![]() |
2022年度成果報告書 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティに係るOSSの管理手法及びCSIRT・PSIRT連携等に関する調査 | ![]() |
2021年度~2022年度成果報告書 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティに係るOSSの技術検証のあり方等に関する調査 | ![]() |
2021年度成果報告書 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティに係る海外動向調査 | ![]() |
2021年度調査報告書 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティの広報戦略に関する調査 | 20220000000176 |
2020年度成果報告書 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティに係るサプライチェーンにおけるOSSの活用状況調査 | ![]() |
2020年度成果報告書 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティに係るOSSの技術検証、CSIRT・PSIRT連携等に関する調査 | ![]() |
2020年度成果報告書 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティの社会実装に向けた課題・要望に関する調査 | 20210000000369 |
2020年度成果報告書 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ/「IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ」に係る海外動向調査 | ![]() |
2020年度成果報告書 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティに係る実証と成果普及の戦略調査 | 20210000000288 |
2019年度成果報告書 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ/IoT社会に対応したサイバーフィジカル・セキュリティに係る標準化動向調査 | ![]() |
2019年度成果報告書 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティに係る実証実験計画に向けた動向調査 | ![]() |
2019年度成果報告書 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティに係る広報戦略調査 | 20200000000006 |
平成30年度成果報告書 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ/『サイバー・フィジカル・セキュリティ対策基盤』に関わる動向調査報告書 | ![]() |
お問い合わせ
NEDO IoT推進部 セキュリティグループ
E-mail: cyber-sec2@nedo.go.jp
最終更新日:2023年4月5日