「水素・燃料電池プロジェクト評価・課題共有ウィーク」の開催報告
2019年6月26日
2019年11月25日 | 議事要旨と講評を掲載しました。 |
---|---|
2019年7月10日 | 講演資料を掲載しました。 |
NEDOは、経済産業省との共催で、6月17日から21日の5日間にわたって、「水素・燃料電池プロジェクト評価・課題共有ウィーク」を開催しました。本ウィークでは、プレナリーセッションとして、IEAによるHydrogen Report (The Future of Hydrogen)に関する報告や、経済産業省による水素・燃料電池戦略ロードマップの説明と、NEDOによる米国・欧州における水素・燃料電池技術開発動向の報告及び水素・燃料電池技術開発に関する紹介が行われました。それに続き、水素サプライチェーン分野、水素発電・Power to Gas分野、水素ステーション分野、水素・燃料電池分野の4分野ごとに、NEDOプロジェクトの説明やユーザー業界の課題提示などが行われました。実施中のNEDOプロジェクトについては、その進捗状況の評価が同時に行われ、課題も抽出されました。
-
「水素・燃料電池プロジェクト評価・課題共有ウィーク」での講演と全体討議の様子
水素・燃料電池分野における技術開発の重点分野について
本ウィークにおける議論を踏まえ、水素・燃料電池技術開発戦略の策定に向けて、技術開発の重点分野を取りまとめ、公開しました。
- 水素・燃料電池分野における技術開発の重点分野について(647KB)(経済産業省)
講演資料
6月17日(月)
プレナリーセッション(国内外の研究開発動向)
1 | IEA Hydrogen Report (The Future of Hydrogen) International Energy Agency(IEA) |
![]() (744KB) |
2 | 米国・欧州における水素・燃料電池技術開発動向 NEDO次世代電池・水素部 |
![]() (3.0MB) |
![]() (1.9MB) |
||
3 | 水素・燃料電池戦略ロードマップ 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギーシステム課 |
![]() (3.2MB) |
4 | NEDOにおける水素・燃料電池技術開発 NEDO 次世代電池・水素部 |
![]() (3.9MB) |
水素サプライチェーン分野
1 | 未利用褐炭由来水素大規模海上輸送サプライチェーン構築実証事業 技術研究組合 CO2フリー水素サプライチェーン推進機構(HySTRA)、 電源開発(株) |
![]() (1.4MB) |
2 | 有機ケミカルハイドライド法による未利用エネルギー由来水素サプライチェーン実証 次世代水素エネルギーチェーン技術研究組合(AHEAD) |
![]() (2.4MB) |
6月18日(火)
水素発電・Power to Gas分野
1 | 当該分野の戦略ロードマップ 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギーシステム課 |
![]() (590KB) |
2 | 当該分野の技術開発ロードマップ・事業 NEDO 次世代電池・水素部 |
![]() (2.0MB) |
3 | オランダMagnum発電所における水素発電プロジェクト Magnum as a superbattery - Use of CO2 neutral hydrogen in flexible gas plants - Vattenfall AB |
![]() (4.9MB) |
4 | 低炭素社会実現に向けた⽔素・天然ガス混焼ガスタービン発電設備の研究開発/⽔素専焼対応型Dry Low NOx ⾼温ガスタービンの研究開発 三菱重工業(株)、三菱日立パワーシステムズ(株) |
![]() (5.3MB) |
5 | ⽔素CGS活⽤スマートコミュニティ技術開発事業/⽔素ガスタービン燃焼技術の研究開発 川崎重工業(株)、(株)大林組 |
![]() (4.9MB) |
6 | CO2フリーの水素社会構築を目指したP2Gシステム技術開発 山梨県企業局、東レ(株) |
![]() (5.3MB) |
7 | 再エネ利用水素システムの事業モデル構築と大規模実証に係る技術開発 東芝エネルギーシステムズ(株) |
![]() (3.0MB) |
8 | 北海道に於ける再生可能エネルギー由来不安定電力の水素変換等による安定化・貯蔵・利用技術の研究開発 豊田通商(株)、(株)NTTファシリティーズ、川崎重工業(株)、(株)フレイン・エナジー、(株)テクノバ |
![]() (5.2MB) |
9 | 非常用電源機能を有する再生可能エネルギー出力変動補償用電力・水素複合エネルギー貯蔵システムの研究開発 東北大学 |
![]() (5.1MB) |
6月19日(水)
水素ステーション分野
1 | 当該分野の戦略ロードマップ 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギーシステム課 |
![]() (1.4MB) |
2 | 当該分野の技術開発ロードマップ・事業 NEDO 次世代電池・水素部 |
![]() (1.3MB) |
3 | 【国内規制適正化に関わる技術開発】本格普及期に向けた水素ステーションの安全性に関わる研究開発 (一財)石油エネルギー技術センター(JPEC) |
![]() (2.1MB) |
4 | 【国内規制適正化に関わる技術開発】新たな水素特性判断基準の導入に関する研究開発 (一財)石油エネルギー技術センター(JPEC)、愛知製鋼(株) |
![]() (2.1MB) |
5 | 【水素ステーションのコスト低減等に関連する技術開発】水素ステーションの規格化・標準化、モジュール化等に関する研究開発 (一社)水素供給利用技術協会(HySUT)、JXTGエネルギー(株) |
![]() (1.3MB) |
6 | 【水素ステーションのコスト低減等に関連する技術開発】長寿命高圧水素シール部材・継手部材及び機器開発に関する研究開発 九州大学、(株)キッツ、(一社)水素供給利用技術協会(HySUT) |
![]() (2.6MB) |
7 | 【水素ステーションのコスト低減等に関連する技術開発】本格普及期に向けた次世代ステーション・充填技術の研究開発 JXTGエネルギー(株)、(株)本田技術研究所、日立オートモティブシステムズメジャメント(株) |
![]() (2.4MB) |
8 | 【水素ステーションのコスト低減等に関連する技術開発】電気化学式水素ポンプの開発・実証 (株)加地テック、東レ(株) |
![]() (1.3MB) |
6月20日(木)
水素・燃料電池分野
1 | 当該分野の戦略ロードマップ 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギーシステム課 |
![]() (1.4MB) |
2 | 当該分野の技術開発ロードマップ・事業 NEDO 次世代電池・水素部 |
![]() (1.9MB) |
3 | 【PEFCメーカー等から現在の課題の提示】FCV用燃料電池の現状と課題 トヨタ自動車(株)、(株)本田技術研究所 |
![]() (5.7MB) |
4 | 【PEFC事業の主な取組】MEA性能評価技術開発 技術研究組合 FC-Cubic |
![]() (10.2MB) |
5 | 【PEFC事業の主な取組】先進低白金化技術開発 同志社大学 |
![]() (4.4MB) |
6 | 【PEFC事業の主な取組】セルスタックに関わる材料コンセプト創出 山梨大学 |
![]() (4.2MB) |
7 | 【PEFC事業の主な取組】その他の主な取組/電解質膜耐久性向上等 千葉大学 |
![]() (2.0MB) |
8 | 【PEFC事業の主な取組】その他の主な取組/電解質膜耐久性向上等 東北大学 |
![]() (5.2MB) |
9 | 【PEFC事業の主な取組】その他の主な取組/電解質膜耐久性向上等 上智大学 |
![]() (4.2MB) |
10 | 【PEFC事業の主な取組】その他の主な取組/電解質膜耐久性向上等 東北大学 |
![]() (2.5MB) |
11 | 【PEFC事業の主な取組】その他の主な取組/触媒耐久性向上等 電気通信大学 |
![]() (3.6MB) |
12 | 【PEFC事業の主な取組】その他の主な取組/触媒耐久性向上等 物質・材料研究機構 |
![]() (3.2MB) |
6月21日(金)
水素・燃料電池分野
1 | 【PEFC業界からの中長期的な課題の提示】 燃料電池実用化推進協議会(FCCJ) |
![]() (8.8MB) |
2 | 【PEFCに関する我が国の様々な取組紹介】 慶應義塾大学 |
![]() (2.7MB) |
3 | 【PEFCに関する我が国の様々な取組紹介】 東京工業大学 |
![]() (4.3MB) |
4 | 【PEFCに関する我が国の様々な取組紹介】 東京電機大学 |
![]() (2.4MB) |
5 | 【PEFCに関する我が国の様々な取組紹介】 慶應義塾大学 |
![]() (698KB) |
6 | 【PEFCに関する我が国の様々な取組紹介】 首都大学東京 |
![]() (13.4MB) |
7 | 【PEFCに関する我が国の様々な取組紹介】 九州大学 |
![]() (13.4MB) |
8 | 【SOFC業界からの課題提示】 燃料電池実用化推進協議会(FCCJ) |
![]() (7.4MB) |
9 | 【SOFC事業の主な取組】固体酸化物形燃料電池の耐久性迅速評価方法に関する基礎研究 産業技術総合研究所 |
![]() (1.5MB) |
10 | 【SOFC事業の主な取組】固体酸化物形燃料電池を用いた業務用システムの実用化技術実証 (株)デンソー |
![]() (1.6MB) |
11 | 【SOFC事業の主な取組】SOFCに関して用途の実用化、商品性の向上に向けた調査事業 東京大学 |
![]() (4.1MB) |
12 | 【その他燃料電池に関する我が国の取組紹介】 山梨大学 |
![]() (4.3MB) |
総括
1 | 水素・燃料電池技術開発戦略の策定に向けて 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギーシステム課 |
![]() (365KB) |