NEDOの予算 (2021年度当初予算)
技術シーズの発掘から中長期的プロジェクトの推進、実用化開発の支援まで、一貫した技術開発マネジメントにより、日本の技術力強化・エネルギー問題の解決を目指します。
- 主な事業を掲載しているため、予算総額と内訳の合計は一致しません。
業務活動単位
エネルギーシステム分野(551億円)
【技術内容】
- ● 系統対策技術
- ● 蓄電池等のエネルギー貯蔵技術
- ● 水素の製造から貯蔵・輸送利用に関する技術
- ● 再生可能エネルギー技術 等
省エネルギー・環境分野(417億円)
【技術内容】
- ● 未利用熱エネルギーの活用技術
- ● 環境調和型プロセス技術
- ● 高効率石炭火力発電技術開発
- ● 二酸化炭素回収・有効利用・貯留技術
- ● フロン対策技術
- ● 資源選別・金属精錬技術等の3R技術
- ● 国際実証、JCM 等
産業技術分野(486億円)
【技術内容】
- ● ロボット・AI技術
- ● IoT・電子・情報技術
- ● ものづくり技術
- ● 材料・ナノテクノロジー
- ● バイオテクノロジー 等
新産業創出・シーズ発掘等分野(70億円)
【技術内容】
- ● 研究開発型ベンチャーの育成
- ● オープンイノベーションの推進 等
- 上記の他、以下の事業を特定公募型研究開発業務として基金により実施。
- ● ムーンショット型研究開発事業
- ● ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業
- ● グリーンイノベ―ジョン基金事業
最終更新日:2021年4月1日