決定「多様な水素化合物等からの二酸化炭素を排出しない水素製造技術調査」に係る実施体制の決定について
2019年6月13日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「多様な水素化合物等からの二酸化炭素を排出しない水素製造技術調査」に係る公募を実施し、ご提案いただいた10件の提案について審査を行い、別添1のとおり実施予定先を決定いたしました。
なお、採択審査委員一覧は、別添2のとおりです。
件名
多様な水素化合物等からの二酸化炭素を排出しない水素製造技術調査
事業概要
多様な水素化物等を水素源として安価かつ大量の水素を製造する、二酸化炭素を排出しないコア技術(注) の可能性を調査します(基礎的な実験等の研究開発を含みます)。この際、エネルギー収支及び効率、技術成立性、経済性並びに水素製造時に副生される固体炭素等の有効活用法を検討します。具体的には、例えばメタン熱分解水熱分解、バイオマスや微生物利用技術、その他水素源からの水素製造など、多様な技術を想定しますが、安価で大量の水素製造に貢献することが求められます。
(注) 技術的新規性の低いもの、二酸化炭素を排出しないという意味においてCCS(Carbon dioxide Capture and Storage)を必要とするもの及び水電解水素製造技術等NEDOで既に実施しているものを除きます。
実施予定先
別添1のとおり
事業期間
2019年度~2020年度
詳細資料
-
(別添1)実施予定先一覧(77KB)
-
(別添2)採択審査委員一覧(95KB)
募集要項
技術・事業分野 | 燃料電池・水素 |
---|---|
プロジェクトコード | P14021 |
事業名 | 水素利用等先導研究開発事業 |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成)、調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先 |
次世代電池・水素部 燃料電池・水素グループ 担当者:原田、小池、高岡 FAX:044-520-5275 |