本文へジャンプ

「NEDO水素・燃料電池成果報告会2022」開催報告

2022年8月12日

NEDOは、7月27日から7月29日の3日間にわたって、「NEDO水素・燃料電池成果報告会2022」を、オンラインにて開催しました。

プレナリーセッションでは、 佐々木一成 氏(九州大学 副学長・水素エネルギー国際研究センター長)による基調講演が行われました。また、口頭発表セッションでは、「燃料電池」、「地域での水素利活用モデル」、「水素ステーション関連」、「水素技術全般(先導的な研究開発)」、「Power to Gas(P2G)・水素サプライチェーン・水素発電」の5分野ごとに、合計155テーマのNEDOプロジェクトの成果及び今後の見通し等について各実施者により発表が行われ、2,000名を超える聴講者にご出席いただきました。各セッションでは、活発な質疑応答が行われ、最新の技術成果を広く共有することができました。

  • 「NEDO水素・燃料電池成果報告会2022」でのプレナリーセッションの様子
    「NEDO水素・燃料電池成果報告会2022」でのプレナリーセッションの様子

開催概要

発表資料

<プレナリーセッション>
テーマ 講演者 発表資料
水素・燃料電池を取り巻く国内外の動向と今後の展望 九州大学
副学長 兼 水素エネルギー国際研究センター長
佐々木 一成 氏
PDFが開きます
(10.9MB)
<口頭発表>
A.燃料電池
No. テーマ 実施者 発表資料
A-1 低コストと高性能を両立した炭素繊維の研究開発 名古屋大学、九州大学 PDFが開きます
(2.4MB)
A-2 CFRP製水素タンクのマルチスケール設計・評価解析技術の研究開発 東京大学、筑波大学、日本大学 PDFが開きます
(1.1MB)
A-3 革新的低コスト燃料電池自動車用高圧水素容器の健全性を保証するための非破壊検査,オンラインモニタリング,損傷許容技術の開発 東京工業大学、東京都立大学、東北大学、東京大学、明治大学、国立研究開発法人物質・材料研究機構、名古屋大学、岐阜大学 PDFが開きます
(2.5MB)
A-4 機械学習を用いた高圧水素複合容器の最適設計技術に関する理論検討及び実証研究 株式会社SUPWAT、東京大学 PDFが開きます
(2.0MB)
A-5 非FW/分割プリフォームおよび新規樹脂(REDOX硬化型樹脂)による高圧水素タンクの革新的ハイレート製造プロセスの開発 金沢工業大学、東京農工大学、日本大学、ミズノテクニクス株式会社 PDFが開きます
(2.9MB)
A-6 車載機器用高圧水素適合性高分子材料評価法およびデータベースの確立 九州大学、滋賀県立大学、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 PDFが開きます
(2.2MB)
A-7 水素貯蔵効率向上に向けた水素タンクの研究開発 豊田合成株式会社、株式会社アツミテック PDFが開きます
(1.5MB)
A-8 移動式FC用水素源アンモニアボランの社会実装に向けた先端技術開発 琉球大学、
ハイドロラボ株式会社
PDFが開きます
(2.3MB)
A-9 大型FCV燃料装置用液化水素技術に関するフィジビリティ調査 一般財団法人日本自動車研究所、岩谷産業株式会社 PDFが開きます
(1.2MB)
A-10 評価解析プラットフォームマネジメント 技術研究組合FC-Cubic、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 PDFが開きます
(6.9MB)
A-11 プラットフォーム材料の解析及び解析技術の高度化の技術開発 公益財団法人高輝度光科学研究センター、京都大学、名古屋大学、大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構、一般財団法人ファインセラミックスセンター、電気通信大学、茨城大学、株式会社日産アーク PDFが開きます
(5.0MB)
A-12 電気化学的特性測定技術の研究開発 技術研究組合FC-Cubic、山梨県 PDFが開きます
(2.8MB)
A-13 マテリアルズ・インフォマティクスによる燃料電池材料の研究開発 国立研究開発法人物質・材料研究機構、株式会社日産アーク PDFが開きます
(1.7MB)
A-14 燃料電池技術開発ロードマップに関する検討 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 PDFが開きます
(2.1MB)
A-15 長寿命化・高性能化達成のための設計シミュレーターの開発 京都大学、東北大学、九州大学、東京大学、東京工業大学 PDFが開きます
(4.8MB)
A-16 高耐久性を目指したラジカルクエンチャーの研究開発 上智大学 PDFが開きます
(2.0MB)
A-17 広温湿度作動PEFCを実現する先端的材料コンセプトの創出 山梨大学、日本化学産業株式会社 PDFが開きます
(2.7MB)
A-18 機能性ナノファイバーフレームワークを基本骨格とする低コスト・高耐久性電解質複合膜の研究開発 東京都立大学 PDFが開きます
(2.5MB)
A-19 PEFC用イオン液体含侵型Pt/MPC高活性・高耐久カソード触媒合成技術の研究開発 奈良工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校 PDFが開きます
(4.1MB)
A-20 イオン液体構造を有するアイオノマーによる革新的低白金技術の研究開発 鶴岡工業高等専門学校 PDFが開きます
(1.7MB)
A-21 配位高分子を用いた中温作動燃料電池の研究開発 株式会社デンソー PDFが開きます
(1.3MB)
A-22 150℃運転可能な高耐久超薄コンポジット電解質膜/電極接合体の研究開発 豊橋技術科学大学、兵庫県立大学、豊田通商株式会社 PDFが開きます
(2.8MB)
A-23 高伝導無水系電解質膜の研究開発 名古屋大学 PDFが開きます
(1.6MB)
A-24 燃料電池高温低加湿運転に向けた炭化水素系およびガラス系無機電解質膜の研究 国立研究開発法人産業技術総合研究所、国立研究開発法人物質・材料研究機構 PDFが開きます
(1.8MB)
A-25 導電性ナノファイバーネットワークによる自立MPLの研究開発 日本バイリーン株式会社 PDFが開きます
(1.4MB)
A-26 アナターゼ型TiO2薄膜を活用した低接触抵抗・高耐久性セパレータ表面処理技術の開発 東京工業大学、中部大学 PDFが開きます
(1.5MB)
A-27 高耐食性・低接触抵抗性を発現するPEFCステンレスセパレータコーティング技術の研究開発 名古屋工業大学、東京理科大学、国立研究開発法人物質・材料研究機構 PDFが開きます
(553KB)
A-28 燃料電池セパレーター用ラミネート金属・高分子ナノコンポジット(NC)フィルムの研究開発 神戸大学、甲南大学、積水化学工業株式会社 PDFが開きます
(2.1MB)
A-29 高効率・高出力・高耐久PEFCを実現するGDL一体型フラットセパレータの研究開発 山梨大学、株式会社エノモト、大阪大学 PDFが開きます
(2.0MB)
A-30 燃料電池スタックシール用高速架橋エラストマー材料の研究開発 九州大学、大阪大学、横浜国立大学、一般財団法人化学物質評価研究機構 PDFが開きます
(1.6MB)
A-31 固体酸化物形燃料電池スタックの高度評価・解析技術の研究開発 国立研究開発法人産業技術総合研究所、一般財団法人電力中央研究所、東京大学、京都大学、九州大学、東北大学、イムラ・ジャパン株式会社 PDFが開きます
(4.2MB)
A-32 固体酸化物形燃料電池強靭化技術の開発 京都大学、東北大学、九州大学、国立研究開発法人産業技術総合研究所、イムラ・ジャパン株式会社 PDFが開きます
(3.3MB)
A-33 超高効率プロトン伝導セラミック燃料電池デバイスの研究開発(WP1 革新的高性能電極・部材の開発) 東北大学、京都大学、名古屋工業大学、一般財団法人ファインセラミックスセンター、株式会社ノリタケカンパニーリミテド PDFが開きます
(3.9MB)
A-34 超高効率プロトン伝導セラミック燃料電池デバイスの研究開発(WP2 高効率・高出力密度セルの開発) 国立研究開発法人産業技術総合研究所、パナソニック ホールディングス株式会社、九州大学、宮崎大学 PDFが開きます
(3.3MB)
A-35 超高効率プロトン伝導セラミック燃料電池デバイスの研究開発(WP3 セル評価・アプリケーション研究) 一般財団法人電力中央研究所、国立研究開発法人産業技術総合研究所、東京大学、横浜国立大学 PDFが開きます
(4.4MB)
A-36 可逆動作型プロトン伝導セラミック燃料電池の新規な健全性評価・解析技術の開発 日本大学 PDFが開きます
(2.3MB)
A-37 低温作動水素透過膜支持型燃料電池の研究開発 北海道大学 PDFが開きます
(2.1MB)
A-38 高効率・高耐久・可逆作動SOFCの研究開発 山梨大学 PDFが開きます
(1.5MB)
A-39 可逆動作可能な固体酸化物燃料電池の開発とエネルギー貯蔵システム 九州大学、特殊技研金属株式会社、北海道大学 PDFが開きます
(3.3MB)
A-40 燃料電池システムを搭載した油圧ショベルの研究開発と実証検証 コベルコ建機株式会社 PDFが開きます
(1.4MB)
A-41 商用運航の実現を可能とする水素燃料電池船とエネルギー供給システムの開発・実証 岩谷産業株式会社、関西電力株式会社 PDFが開きます
(1.7MB)
A-42 燃料電池搭載農業用トラクタの実用化に向けた実証研究 株式会社クボタ PDFが開きます
(1.5MB)
A-43 港湾荷役機器ラバータイヤ式門型クレーンの水素駆動化(水素燃料電池の採用)開発事業 株式会社三井E&Sマシナリー PDFが開きます
(1.3MB)
A-44 高出力燃料電池搭載内航船舶の実用化に向けた実証 日本郵船株式会社、東芝エネルギーシステムズ株式会社、川崎重工業株式会社、ENEOS株式会社 PDFが開きます
(1.9MB)
A-45 多用途展開可能なクラウド対応型燃料電池(FC)発電モジュールの開発 株式会社豊田自動織機 PDFが開きます
(1.7MB)
A-46 高耐久空冷式燃料電池システムの開発 日清紡ホールディングス株式会社 PDFが開きます
(1.4MB)
A-47 MEA高速生産技術および検査技術の開発 株式会社SCREENファインテックソリューションズ PDFが開きます
(1.7MB)
A-48 高信頼性炭化水素系補強電解質膜の低コスト・革新的生産技術開発 東レ株式会社 PDFが開きます
(1.4MB)
A-49 車載用燃料電池セパレータの大量普及時に向けた品質担保手法の開発 日清紡ケミカル株式会社 PDFが開きます
(1.5MB)
A-50 高圧水素タンク及びMEAの全数高速検査を実現する革新的X線検査技術の開発 東レ株式会社 PDFが開きます
(2.0MB)
A-51 低コスト高効率化技術を用いた燃料電池システムによる多用途活用技術開発 株式会社デンソー PDFが開きます
(1.5MB)
A-52 用途拡大を見据えた薄型・高効率SOFCシステムの実用化開発 株式会社アイシン PDFが開きます
(679KB)
A-53 高性能SOFCスタックおよびエネルギーマネジメント連携によるドローン等実用化技術開発 日産自動車株式会社、株式会社アツミテック、株式会社プロドローン、インテグレーションテクノロジー株式会社 PDFが開きます
(2.1MB)
A-54 燃料電池システムの海外展開に関する要求仕様
及び国際標準化動向調査
一般社団法人 日本電機工業会 PDFが開きます
(1.0MB)
A-55 高効率・高出力・高耐久PEFCを実現する革新的材料の研究開発事業 山梨大学、パナソニック ホールディングス株式会社、田中貴金属工業株式会社、日本化学産業株式会社、株式会社日産アーク、東北大学、大阪大学 PDFが開きます
(4.2MB)
A-56 高温低加湿作動を目指した革新的低白金化技術開発 同志社大学、石福金属興業株式会社、東北大学、国立研究開発法人産業技術総合研究所、千葉大学 PDFが開きます
(6.5MB)
A-57 未踏合金カソード触媒の創製 京都大学、岩手大学 PDFが開きます
(2.0MB)
A-58 二次元反応場制御によるナノシート触媒/触媒層の高耐久化技術開発 信州大学、同志社大学、石福金属興業株式会社 PDFが開きます
(2.6MB)
A-59 高性能・高耐久・低コストMEAに向けた先端要素技術の研究開発 名古屋大学 PDFが開きます
(2.8MB)
A-60 高分子形と酸化物形の技術融合による電極一体型次世代PEFCの創製 九州大学 PDFが開きます
(2.4MB)
A-61 カーボンフリー白金合金ナノ粒子連結触媒とポリフェニレン系細孔フィリング電解質膜の開発および高電圧・高出力MEAへの展開 東京工業大学 PDFが開きます
(2.2MB)
A-62 超高電位を目指した酸化物カソードの開発・超機能発現のための表面/界面解析と制御 横浜国立大学、東京工科大学、大阪大学 PDFが開きます
(1.9MB)
A-63 超高電位を目指した酸化物カソードの開発・理論起電力達成のための触媒合成 福岡大学、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構、九州大学、宇都宮大学、高知工科大学 PDFが開きます
(2.9MB)
A-64 超高電位を目指した酸化物カソードの開発・先端計測と理論解析による触媒能発現機構の解明 国立研究開発法人物質・材料研究機構、東京大学、株式会社日産アーク PDFが開きます
(3.3MB)
A-65 十四員環型活性点の高活性化・高密度化による革新的非白金触媒の研究開発 東京工業大学、静岡大学、熊本大学、旭化成株式会社 PDFが開きます
(3.4MB)
A-66 『湾曲グラファイト網面』をプラットフォームとする革新的カーボンアロイPEFCカソード触媒の研究開発 群馬大学、日清紡ホールディングス株式会社、千葉大学 PDFが開きます
(2.9MB)
A-67 金属酵素インスパイアド非白金電極触媒の研究開発 北海道大学、国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 PDFが開きます
(1.4MB)
A-68 ~1-nm白金系触媒の構造・組成制御に基づくPEFCカソード触媒の高活性化 東京理科大学 PDFが開きます
(3.0MB)
A-69 触媒担体表面の化学修飾技術によるPEFC超高機能界面の創出 大分大学 PDFが開きます
(1.3MB)
A-70 ラジカル低減機能と燃料欠乏耐性を有するアノード触媒の研究開発 山梨大学、岩手大学、信州大学、東北大学 PDFが開きます
(2.4MB)
A-71 硫黄化合物等の吸着脱離メカニズム解明と被毒予防・回復技術開発 国立研究開発法人物質・材料研究機構、一般財団法人日本自動車研究所 PDFが開きます
(2.9MB)
A-72 大型モビリティに適応する多用途型燃料電池モジュールの研究開発 東芝エネルギ―システムズ株式会社 PDFが開きます
(2.2MB)
A-73 多機能OCTを用いた金属異物非接触マイクロ断層検出システムの開発 名城大学 PDFが開きます
(963KB)
B.地域での水素利活用モデル
No. テーマ 実施者 発表資料
B-1 北米LA港における港湾水素モデルの事業化に向けた実証事業
/地産地消型水素製造・利活用ポテンシャル調査(北米LA港における地産地消モデルの事業成立性調査)
豊田通商株式会社、株式会社三井E&Sマシナリー、日野自動車株式会社、Toyota Tsusho America, Inc.、PACECO CORP.、
Hino Motors Manufacturing U.S.A., Inc.
PDFが開きます
(5.1MB)
B-2 分散電源等を用いた福島地域における工場への再生可能エネルギー導入率向上技術の開発 株式会社デンソー PDFが開きます
(1.4MB)
B-3 水素のオンサイト製造と燃焼利用による工場脱炭素化技術の開発と地域展開原単位の提案 株式会社デンソー、トヨタ自動車株式会社 PDFが開きます
(1.4MB)
B-4 水素エネルギーの地産地消と工業的熱利用による温室効果ガス総合削減実証研究 住友ゴム工業株式会社 PDFが開きます
(3.3MB)
B-5 水素を熱源とした脱炭素エネルギーネットワークやまなしモデルの技術開発
/やまなし地産地消型グリーン水素製造・利活用トータルシステムに関する調査
山梨県企業局、東京電力エナジーパートナー株式会社、株式会社巴商会、UCC上島珈琲株式会社、東レ株式会社、山梨県 PDFが開きます
(2.8MB)
B-6 水素CGSの地域モデル確立に向けた技術開発・研究
/水素CGSの事業モデル確立に関する調査
川崎重工業株式会社、株式会社大林組、関西電力株式会社 PDFが開きます
(4.4MB)
B-7 地産地消型水素製造・利活用ポテンシャル調査(アブダビを中心としたUAEにおける再生可能エネルギー由来の水素製造と地域内サプライチェーンを伴う現地水素利用に関する実現可能性調査) 川崎重工業株式会社 PDFが開きます
(1.7MB)
B-8 地産地消型水素製造・利活用ポテンシャル調査(カリフォルニア州における地産地消型水素製造・利活用ポテンシャルに関する調査) 日揮ホールディングス株式会社、日揮グローバル株式会社 PDFが開きます
(1.1MB)
B-9 地産地消型水素製造・利活用ポテンシャル調査(工場を核としたCO2フリーエネルギーバランシングスキーム) 丸紅株式会社、トヨタ自動車北海道株式会社、国立研究開発法人産業技術総合研究所 PDFが開きます
(1.9MB)
B-10 地産地消型水素製造・利活用ポテンシャル調査(福岡市都市再開発地域における地産地消型水素製造・利活用ポテンシャルに関する調査) 九州電力株式会社 PDFが開きます
(1.7MB)
B-11 道東地域における家畜ふん尿由来水素利活用トータルシステムに関する調査 株式会社ドーコン PDFが開きます
(2.3MB)
B-12 石狩湾新港洋上風力の余剰電力を活用した水素サプライチェーンに関する調査 株式会社グリーンパワーインベストメント、北海道電力株式会社、日鉄エンジニアリング株式会社、井本商運株式会社、エア・ウォーター株式会社、京セラコミュニケーションシステム株式会社 PDFが開きます
(3.6MB)
B-13 木質バイオマスと未利用石炭の石炭地下ガス化によるCO2フリー水素サプライチェーン構築に関する調査 太平洋興発株式会社、室蘭工業大学、三笠市、大日本コンサルタント株式会社 PDFが開きます
(2.3MB)
B-14 むつ小川原地区と東北エリアにおける水素製造・利活用ポテンシャルに関する調査 ENEOS株式会社、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、新むつ小川原株式会社 PDFが開きます
(1.2MB)
B-15 福島県小名浜港の大規模受入基地の基本検討及び利活用トータルシステムの実現可能性検討調査 スターリングパートナーズ合同会社、常磐共同ガス株式会社 PDFが開きます
(1.5MB)
B-16 小名浜港を中心とした地方都市の物流・人流のEC化モデル構築に向けた調査 豊田通商株式会社、一般社団法人いわきバッテリーバレー推進機構、日本環境技研株式会社 PDFが開きます
(1.3MB)
B-17 水素混合LPガスの供給利用に関する調査 岩谷産業株式会社、相馬ガスホールディングス株式会社、相馬ガス株式会社 PDFが開きます
(1.1MB)
B-18 横浜港におけるカーボンニュートラルポート形成に向けた水素利活用システム検討調査 横浜川崎国際港湾株式会社、横浜市、横浜港埠頭株式会社 PDFが開きます
(2.1MB)
B-19 東京湾岸エリアにおけるCO2フリー水素供給モデルに関する調査 ENEOS株式会社、ENEOS総研株式会社、川崎市 PDFが開きます
(1.8MB)
B-20 首都圏の湾岸および内陸エリアにおけるCO2フリー水素の需要ポテンシャルおよび最適供給システム調査 東京ガス株式会社、株式会社野村総合研究所 PDFが開きます
(1.2MB)
B-21 中部圏における海外輸入水素の受入・配送事業に関する実現可能性調査 住友商事株式会社、千代田化工建設株式会社、トヨタ自動車株式会社、株式会社日本総合研究所、株式会社三井住友銀行 PDFが開きます
(2.1MB)
B-22 名古屋南部工業地帯を中核とした水素利活用による脱炭素化と中部圏の産業発展、活性化ポテンシャルに係る調査 株式会社野村総合研究所 PDFが開きます
(1.5MB)
B-23 名古屋港を中心とした地域における水素利活用モデル構築に関する調査 豊田通商株式会社、、株式会社豊田自動織機、、東邦ガス株式会社、名古屋四日市国際港湾株式会社、日本環境技研株式会社 PDFが開きます
(1.4MB)
B-24 国際拠点港湾新潟港における水素の調達・利活用に関する調査 株式会社新潟国際貿易ターミナル PDFが開きます
(1.1MB)
B-25 伏木富山港の脱炭素化に向けた水素利活用トータルシステム調査 日本エヌ・ユー・エス株式会社、、北酸株式会社 PDFが開きます
(2.3MB)
B-26 夢洲EXPO‘25会場を中心とした水素利活用トータルシステム調査 一般社団法人都市環境エネルギー協会、日本環境技研株式会社 PDFが開きます
(1.3MB)
B-27 ハイドロエッジを活用したCO2フリー水素・カーボンニュートラルメタン製造供給に関する調査 関西電力株式会社、岩谷産業株式会社 PDFが開きます
(1.7MB)
B-28 熱によるエネルギー消費が主体の工場の脱炭素化に向けた水素利活用モデルに関する調査 株式会社神戸製鋼所、株式会社コベルコE&M PDFが開きます
(2.6MB)
B-29 関西圏の臨海エリアにおける水素供給モデルに関する調査 丸紅株式会社、日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、岩谷産業株式会社 PDFが開きます
(1.5MB)
B-30 神戸港カーボンニュートラルポート形成に向けた水素利活用モデル調査 丸紅株式会社、神戸市、阪神国際港湾株式会社、岩谷産業株式会社 PDFが開きます
(1.0MB)
B-31 副生水素等による大規模水素供給・利活用モデル(周南モデル)の構築と定量化に関する調査 株式会社トクヤマ、株式会社テクノバ PDFが開きます
(5.0MB)
B-32 グリーン水素の燃料利用高度化に関する調査 三菱重工業株式会社、九州電力株式会社、九電みらいエナジー株式会社 PDFが開きます
(1.0MB)
B-33 都市部における廃プラスチックガス化リサイクルによる地域低炭素水素モデル構築に向けた調査 岩谷産業株式会社、豊田通商株式会社、日揮ホールディングス株式会社 PDFが開きます
(1.2MB)
B-34 グリーン水素・人工合成メタンの製造と次世代燃料の海運業界等での利活用に関する調査 株式会社北拓、株式会社商船三井、西日本プラント工業株式会社、シーメンス・エナジー株式会社 PDFが開きます
(1.8MB)
B-35 大分コンビナート水素を活用した停泊船舶への海上給電と港湾荷役機器への水素供給の可能性調査 株式会社三井E&Sマシナリー、株式会社ユニバーサルエネルギー研究所、株式会社商船三井、大分県、大分市 PDFが開きます
(1.1MB)
B-36 沖縄エリアの吉の浦マルチガスタービン発電所を核とした地域水素利活用トータルシステムの構築に関する調査 沖縄電力株式会社、エア・ウォーター株式会社、株式会社日本総合研究所 PDFが開きます
(1.5MB)
C.水素ステーション関連
No. テーマ 実施者 発表資料
C-1 本格普及期に向けた水素ステーションの安全性に関わる研究開発 一般財団法人石油エネルギー技術センター PDFが開きます
(2.5MB)
C-2 新たな水素特性判断基準の導入に関する研究開発 一般財団法人石油エネルギー技術センター、高圧ガス保安協会、九州大学、一般財団法人金属系材料研究開発センター、日本製鉄株式会社、愛知製鋼株式会社、株式会社日本製鋼所 PDFが開きます
(6.7MB)
C-3 中空試験片高圧水素中材料試験法規格化のための研究開発 国立研究開発法人物質・材料研究機構 PDFが開きます
(1.2MB)
C-4 水素ステーション用タイプ2蓄圧器の供用中検査手法の研究開発 JFEスチール株式会社、JFEコンテイナー株式会社、千代田化工建設株式会社 PDFが開きます
(2.0MB)
C-5 複合圧力容器の評価手法確立・技術基準整備に関する技術開発 一般財団法人石油エネルギー技術センター高圧ガス保安協会、東京大学、株式会社日本製鋼所 PDFが開きます
(1.5MB)
C-6 水素ステーション用高圧水素ホース加速耐久性評価法開発及び耐久性向上に関する研究開発 九州大学、一般社団法人 日本ゴム工業会 PDFが開きます
(3.1MB)
C-7 長寿命高圧水素シール部材・継手部材及び機器開発に関する研究開発 一般社団法人 水素供給利用技術協会、九州大学、一般財団法人化学物質評価研究機構、NOK株式会社、高石工業株式会社、日本ピラー工業株式会社、株式会社キッツ、株式会社フジキン、株式会社タツノ、トキコシステムソリューションズ株式会社 PDFが開きます
(4.1MB)
C-8 新型半導体メモリ方式による超低消費電力水素検知センサシステムの研究開発 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 PDFが開きます
(1.8MB)
C-9 高強度低合金鋼を用いた新型高圧蓄圧器に関する研究開発 一般財団法人金属系材料研究開発センター、日本製鉄株式会社 PDFが開きます
(1.7MB)
C-10 水素昇圧機能を有する高効率水素貯蔵・供給システム技術開発 国立研究開発法人産業技術総合研究所、日本重化学工業株式会社 PDFが開きます
(1.0MB)
C-11 半導体レーザーを用いた次世代水素分析装置の研究開発 株式会社四国総合研究所 PDFが開きます
(1.1MB)
C-12 HDV等の新プロトコル対応の水素燃料計量システム技術と充填技術に関する研究開発 国立研究開発法人産業技術総合研究所、岩谷産業株式会社、株式会社タツノ、トキコシステムソリューションズ株式会社、一般社団法人水素供給利用技術協会、一般財団法人日本自動車研究所 PDFが開きます
(1.5MB)
C-13 本格普及期に向けた次世代ステーション・充填技術の研究開発 ENEOS株式会社、株式会社本田技術研究所、トキコシステムソリューションズ株式会社、一般社団法人 水素供給利用技術協会 PDFが開きます
(1.5MB)
C-14 水素ステーション等機器のISO/TC197国際標準化の推進と水素品質規格のための研究開発 一般社団法人 水素供給利用技術協会、一般財団法人日本自動車研究所 PDFが開きます
(1.4MB)
C-15 燃料電池自動車の国際基準調和・国際標準化に関する研究開発 一般財団法人日本自動車研究所 PDFが開きます
(1.5MB)
C-16 水素社会に係る国際関連機関等研究・政策動向に関する調査研究 株式会社大和総研 PDFが開きます
(2.8MB)
D.水素技術全般(先導的な研究開発)
No. テーマ 実施者 発表資料
D-1 酸素水素燃焼タービン発電の共通基盤技術の研究開発 国立研究開発法人産業技術総合研究所、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構、東京工業大学、大阪大学、一般財団法人電力中央研究所、一般財団法人石炭フロンティア機構、川崎重工業株式会社、東芝エネルギーシステムズ株式会社 PDFが開きます
(4.0MB)
D-2 水素キャリアシステムの高性能化と課題解決のための基盤流体技術の構築 早稲田大学、株式会社荏原製作所、東北大学、東京大学 PDFが開きます
(3.2MB)
D-3 トルエン直接電解水素化電解槽の水挙動の解析と電流効率の向上 横浜国立大学、東北大学 PDFが開きます
(1.7MB)
D-4 アルカリ水電解及び固体高分子形水電解の高度化/
アルカリ系水電解質及び固体高分子系電解質用酸素発生電極触媒でのマテリアルズインフォマティクスによる材料探索に関する調査研究
横浜国立大学、国立研究開発法人産業技術総合研究所、京都大学、大阪府立大学、東北大学、立命館大学、デノラ・ペルメレック株式会社、
/国立研究開発法人物質・材料研究機構
PDFが開きます
(3.6MB)
D-5 高温水蒸気電解技術の研究開発 東芝エネルギーシステムズ株式会社 PDFが開きます
(1.3MB)
D-6 アルカリ性アニオン交換膜を用いた低コスト高性能水電解装置の開発 国立研究開発法人産業技術総合研究所、早稲田大学、北海道大学 PDFが開きます
(1.8MB)
D-7 高性能アニオン膜型アルカリ水電解のための材料開発と膜電極接合体に関する研究開発 パナソニック ホールディングス株式会社、タカハタプレシジョン株式会社、山梨大学、東北大学、日本化学産業株式会社 PDFが開きます
(3.8MB)
D-8 高性能・高耐久な固体高分子形および固体アルカリ水電解の材料・セルの設計開発 東京工業大学 PDFが開きます
(3.7MB)
D-9 低コストAEM型水電解システムの実現に向けたアニオン交換膜材料の高ロバスト化 東京工業大学、株式会社日本触媒 PDFが開きます
(2.5MB)
D-10 非貴金属触媒を利用した固体高分子型水電解の変動電源に対する劣化解析と安定性向上の研究開発 国立研究開発法人理化学研究所 PDFが開きます
(3.2MB)
D-11 ホウ化水素を用いた熱による水からの水素生成技術の研究開発 国立研究開発法人物質・材料研究機構、大阪大学、筑波大学、東京工業大学 PDFが開きます
(1.2MB)
D-12 メタン活性化と炭素析出の反応場分離による水素製造 国立研究開発法人物質・材料研究機構、静岡大学、太陽鉱工株式会社 PDFが開きます
(3.4MB)
D-13 メタン直接改質法による鉄系触媒を用いた高効率水素製造システムの研究開発 エア・ウォーター株式会社、戸田工業株式会社 PDFが開きます
(1.1MB)
D-14 メタン直接分解による水素製造技術開発 株式会社伊原工業、東京理科大学 PDFが開きます
(1.6MB)
D-15 メタン熱分解による水素製造技術の研究開発 株式会社IHI、京都大学、国立研究開発法人産業技術総合研究所 PDFが開きます
(1.1MB)
E.Power to Gas(P2G)・水素サプライチェーン・水素発電
No. テーマ 実施者 発表資料
E-1 再エネ利用水素システムの事業モデル構築と大規模実証に係る技術開発 東芝エネルギーシステムズ株式会社、東北電力ネットワーク株式会社、岩谷産業株式会社、東北電力株式会社、旭化成株式会社 PDFが開きます
(4.9MB)
E-2 CO2フリーの水素社会構築を目指したP2Gシステム技術開発 山梨県企業局、東レ株式会社、東京電力ホールディングス株式会社、株式会社東光高岳 PDFが開きます
(16.3MB)
E-3 未利用褐炭由来水素大規模海上輸送サプライチェーン構築実証事業 技術研究組合CO2フリー水素サプライチェーン推進機構 PDFが開きます
(4.6MB)
E-4 液化水素の輸送貯蔵機器大型化および受入基地機器に関する開発 川崎重工業株式会社、TB グローバルテクノロジーズ株式会社、株式会社IHI回転機械エンジニアリング、株式会社荏原製作所 PDFが開きます
(2.3MB)
E-5 液化水素貯槽の大型化に関する研究開発 トーヨーカネツ株式会社 PDFが開きます
(2.3MB)
E-6 液化水素用大口径バタフライバルブの技術開発 株式会社中北製作所 PDFが開きます
(861KB)
E-7 液化水素用バタフライバルブの開発 株式会社ササクラ PDFが開きます
(1.1MB)
E-8 液化水素用大型バルブの技術開発 株式会社キッツ PDFが開きます
(1.3MB)
E-9 低炭素社会実現に向けた水素専焼対応型DryLowNOx高温ガスタービン発電設備の研究開発 三菱重工業株式会社 PDFが開きます
(4.4MB)
E-10 高濃度水素混焼/水素専焼焚きボイラ・発電設備の技術開発 三菱重工パワーインダストリー株式会社 PDFが開きます
(2.3MB)
E-11 大出力水素燃焼エンジン発電システムに関する技術開発 川崎重工業株式会社 PDFが開きます
(2.3MB)
E-12 水素エネルギー導入価値評価手法に関する調査研究 京都大学、九州大学 PDFが開きます
(2.2MB)
E-13 革新的水素製造技術等に関する海外研究動向調査(海水電解技術に関する動向調査) 株式会社テクノバ PDFが開きます
(3.0MB)
E-14 革新的水素製造技術等に関する海外研究動向調査(水素製造技術に係る海外の技術に関する動向調査) 事業創造大学院大学、東洋エンジニアリング株式会社 PDFが開きます
(726KB)
E-15 水素社会実現に向けた情報発信に関する調査研究 株式会社電通 PDFが開きます
(5.4MB)

連絡先

電話番号 044-520-5261
担当者 スマートコミュニティ・エネルギーシステム部 担当:新村、鈴江、中川、堀口